桑名正博かと思ったらイングヴェイ・マルムスティーンだった話①
https://t.co/UC5h1FfG2M
「音楽とおじさん」電書リリース記念おまけ漫画3
パチンコとおじさん/初出:COMICパチマン vol.1(2019.10) https://t.co/NbxKcq2ZUb
レコードを万引きしなくても、すくすくと音楽ファンに育った昭和の少年の話『音楽とおじさん』。続きはkindleで。アンリミ会員なら全50話無料で読めます! (1/5)
https://t.co/IxeXHFJd07
#マンガが読めるハッシュタグ
#漫画が読めるハッシュタグ
彼女なんてできたこともないのに、同棲していた彼女への未練を綴った歌詞を書きあげた高校時代の恥ずかしい実話
https://t.co/UC5h1EYD0M
子どもの成長の寂しさを描いた作品といえば『まんが親』最終巻。吉田戦車の天才ぶりにひれ伏す。ギャグタッチの子育てエッセイなのに、どうしようもなく漏れ出す成長の寂しさ。思い返す赤ちゃん時代。娘が歌う小鳥の歌。「あれは…最高の散歩のBGMだったな」。あゝ泣ける。
https://t.co/hCpS9wmRGU
99年初頭のヤンマガを捨てられない。18歳の優香クン、眩しいな~。この号には古谷実の読み切り『いつかオレだって』が掲載。主人公は30歳のフリーター。俺もこのとき30歳のフリー(ライ)ター。「30っつったらアレだよ/野球選手や昔の武将なんて脂のりきってる年よォ」。キッツい台詞。刺さったな~。