「メガMIX」最新号が発売されました。猿山長七郎先生とタッグを組んで贈る『チョイの間パチンカーU子の収支簿』、第5話が掲載されておりますので読んでくださいませ。絶滅危惧種と化した遊タイム機ですが、まだまだ活用法はありますよ! 立ち回りにお役立てください~。
https://t.co/l2aYOzcQiz
グランジ五明(ごめたん)の漫画『39歳の免許合宿 - ストーリーは自分(てめぇ)で創れ - 』最高。五明がタメ年のimai(group_inou)と合宿で普免取得を目指す、ただそれだけなんだけど、そこにはちゃんと努力・友情・勝利があって実に感動的なの。全中年に読んでほしい!
https://t.co/oX46SjwJFa
まさか丸1年たって状況が変わらず…いや、さらに悪化しているとは。このマンガを描いたときは夢にも思わなかった。いや、それは大げさ。ちょっとは思ったな。70歳を迎えた清志郎は、この世の中をどんなふうに歌っただろう。
#忌野清志郎
https://t.co/SkqRCfCpS4
思うところがありF先生の短編『女には売るものがある』を読み返したが、45年前(1976年)の作品だと思うとすさまじいわ。F先生、執筆当時42歳か。これぞ2021年に読むべきFワールドだわ(藤子・F・不二雄[異色短編集] 4『パラレル同窓会』に収録)
https://t.co/TGCihvjeS1
バイト先の女子大生が戸川純を口ずさんでいたことが気になる16歳の話
https://t.co/UC5h1EYD0M
80's音楽ファン事情を描いた拙著『音楽とおじさん』が再びkindleのキャンペーンに選ばれまして、ただいま全277ページが150円で購入できます。ページあたり50銭くらい。超破格。未読の方、ぜひ。もちろん引き続きアンリミテッド会員なら無料で読めます。
https://t.co/N5NTrzmHnu
デュラン・デュランのことをヘビーメタルだと勘違いしていた話②
https://t.co/UC5h1FfG2M