僕が通っていた高校の制服は森英恵さんデザインだったのです。つか15歳のコロスケはそれでお名前を知りました。漫画では全く再現できておりませんが、男子部はごく普通のブレザー。んでも女子部のセーラー服は可愛かったな(ちなみに当時は男女別学…)。お疲れ様でした。
https://t.co/QveFx7zb53
忌野清志郎が亡くなって今日で13年。『音楽とおじさん』でこのエピソードを描いてから2年。まさかいまだにヨシオのセリフが古くならないとは。いや、むしろもっと意味を持つことになるとは思いもしなかった。キヨシが生きていたら、この時代をどんなふうに歌うのだろう。
https://t.co/SkqRCfUz6c
夕刊フジzakzakの不定期連載、80s音楽ファン事情マンガ『音楽とおじさん』44話がアップされましたので宣伝失礼こかせていただきます。ちなみに僕が原宿のホコ天で初めて見たバンドは「えび」です。臥薪嘗胆の結末!
https://t.co/DfFBJXzQXo
ネットのなかった時代にメンバー募集をしたらおじさんが現れた話
https://t.co/UC5h1FfG2M
渋谷陽一さんが亡くなった。中高生時代はロッキング・オンで情報収集をして、がんばって音源を集めていました。安価のわりに情報量が濃くて、渋松対談も含めてしゃぶるように読んでいました。間違いなく今の自分を形成したメディアの一つです。ありがとうございました。
https://t.co/ASrMs1q1pR
コロスケが描く80's音楽ファン事情マンガ、夕刊フジzakzak連載『音楽とおじさん』第45話が更新されましたので、宣伝失礼こかせていただきます。ホコ天の話は、そろそろおしまい。読んでください~。
https://t.co/UC5h1FfG2M