藤木俊先生のショート読切が…!もっといろいろ読んでみたいなー。
https://t.co/SEIAE6ZqjR
鈍色家電先生が雑誌ホットミルクに…!タイトル通り「でも好き!」というセリフの威力が半端なかったです。とても好き。
完結記念のお祝いメッセージで指摘を受けて最後の最後に単行本修正を行うというのもなんだかこの作品らしい大変さを感じて(関係者の苦労を感じつつも)笑ってしまいました。
ガンガン、ルシファー吉岡/大多ミノル先生の読切『ドM魔王の勇者育成計画』面白かったです!温度差ありすぎる勇者と魔王の変態的な魔法に笑ってしまった。
放課後帰宅びより。次号漫画アクションで巻頭カラーが決まっているのに予告に何も描けない事態になっていてちょっと笑ってしまった。
ジャンプSQ.の見開き漫画賞の結果発表されてる…!3ページのみで審査される賞ですがどれもこれも絵ヂカラとアイデアがビリビリ伝わってきて凄かったです。
最優秀賞、金属バットのスピンオフ始まったのかと思うほどの迫力。
https://t.co/EwLoGWuKJP
ウルトラジャンプで『リモデリング』のリメイク新連載はじまった…!コマ割りとか構図はほぼそのままに絵柄が変わってるのなんだか凄い。次回以降のバトルアクションがどんな魅せ方になるのかめちゃくちゃ楽しみです。
柴田ヨクサル先生、この前のDAYSNEOの公式生放送で「漫画のはじめのコマやページは説明口調にしない。ギリギリまで文字を少なく、目を引くものに」と言ってましたけど、新作でまさに体現してますよねー。凄え。
ビッグガンガン4月号にて読切掲載
『命換金』
命を金に換える奇妙な少年の現代怪奇譚。
いやこれ、とんでもなく面白かったです!
陰鬱さと可愛さが混じったような世界観が癖になりますし、皮肉めいたセリフ問答もめっちゃ好き。終盤も良すぎて「ぅおおっ…!」と一人でうめいてました。
永久保存で!
「電撃だいおうじ」にて先月始まったハナツカシオリ先生の新作『ストーカーズ』
ある男子が好き過ぎるあまり完全ストーカーと化した主人公のコメディなんですが、ツッコミ一切無しで当然の様にゴミ漁りしてたりと「ストーカー日常もの」感がめっちゃイイ。
ビッグコミックオリジナル増刊、光用千春先生の読切『アブれ組』面白かったです!突然姉妹になった相容れない2人の物語。下手すれば事件になりそうな程の衝突をみせる2人に引きつつも、そんな関係性が思いもよらぬ青春劇に繋がって深く感動しました。これ以上無いほどに良き殴り合いが見れて幸せです。