『ボーイミーツマリア』全1巻。超面白かった。ヒーローを夢見る熱血主人公と美し過ぎる演劇部のマドンナ(男)のBLな高校演劇物語。熱血男の成長物語と、憧れを超えた恋愛劇にめちゃくちゃ感動した。口を手で押さえたいのと拍手したいので大興奮のラストでした。そしておまけで息を引き取りました。
#俺マン2019 読切作品
ラブレター/尾崎かおり
五月に隕石、六月には京都/安彦晴
プラスチック・マーメイド/須川佳
神の沈黙/浄土るる
スノウボールアース/辻次夕日郎
カクレミ/百田稜助
前後左右へ/光用千春
透明人間少女と狼男少年/酢豚ゆうき
にくをはぐ/遠田おと
野村ナオと京極ヒナは/シャリオ
毎回全力でアホな事やってて大好きな
『グランジェリー』
ついに第1巻が2月4日発売!下着オタクの女子高生が正義のヒーローとして大暴れするコメディです。読み返すと「何言ってんだコイツ」の連続だけど熱いんです…!
https://t.co/j2YRzaRn05
#comicwalker
四季大賞作、古牧広通さんの読切『雨の乙女』超密度な描き込みで度肝抜かれた作品がWebで公開されてる…!作風と共に神秘的で壮大な物語にも驚きました。作者さんのコメント見ても心身削って描いたのが垣間見える……一度見たら忘れられない作品です。
作品リンク→
https://t.co/AhTHTiBTcz
岡田索雲先生の短編集、ついに出るんですね。この前ようやく「追燈」読んでまさに言葉を失う内容で驚きました。面白くも心を抉ってくる物語ばかりだけど一冊にまとまった事でどんな読み心地になるのか楽しみです。
今月の青騎士に熊倉隆敏先生の10年くらい前の読切「金苺魚」が載ってて驚いた。人智を超えた不思議でかわいい話でとても面白かったです。雑誌アオハル懐かしい。
少年エースの読切『課金魔法少女 / 赤瀬とまと』今年の角川漫画新人大賞入選作ですが審査講評で「水無月すう先生のアシスタントかな?」「水無月すう先生にとってのメーヘレン(天才贋作画家)」という言葉が飛び出すほどに凄まじい完成度。内容もめちゃくちゃに面白かったです。これは凄い作品が。
『トニカクカワイイ』
そういえば雑誌掲載時のスーパーフリーダムなあらすじは単行本では無いみたいですね。どんどんカオスになってるので単行本では消えましたね笑
別冊少年チャンピオン、桜井のりお先生の読切『知らない幼なじみ』めちゃくちゃ面白かったです!覚えのない幼なじみに再会した話。ミステリーなラブコメが勢いよく展開されていて笑ってしまった。驚きもあったしギャップのある可愛さもあって大好きです。オチも最高でした。
今日のジャンプに掲載された読み切り『カクレミ』面白かった~!驚いたり感激するポイントが多過ぎて疲れるくらいだった。空想力がバリバリ刺激される世界観とか苦味のある主人公像とかめっちゃ好きです。次から次へと凄い作家さんが出てきて嬉しい。