夕刻の読書タイム。
週刊少年ジャンプを途中まで熟読。
「守れ!しゅごまる」に森木さん登場!
ギャルにモテモテ(?)なのは似てないけど、女の子に弱いところは似てる…
同姓の漫画のキャラって松本零士先生の漫画(男おいどん」か「ワダチ」)以来かも?
先程熟読した「鞄 図書館」1巻4話より、ゲーテの日記1779年1月13日。
みじめでいいので、仕事もせずのんびり暮らしたい…(それ相応の収入がある事が前提…仕事してない状態で)
読書タイム以外は今日描く設定、明日描く設定をずっと考える生活も40年近くになるしなぁ…
夕刻の読書タイム。
月曜日恒例、週刊少年ジャンプを熟読。
「僕のヒーローアカデミア」、葉隠さんの顔が見れたのは初めてかな?
「ウイッチウォッチ」、色々下がりますから…は色々奥深い…
どうでもいい話ですが、もし「中春こまわり君」下巻、興味のある方は是非読んでみて頂きたいと思います。
Kindleにあるので、気が向いたら…ですが…
場所を変えて赤ワインを飲みながら、「中春 こまわり君」を熟読。
こまわり君、西条君、あべ先生の会話…何か良いなぁ.
お店を変えて「冠さんの時計工房」5巻を熟読。
ミニッツリピーターかぁ…
過去に一本位は所有していたかも…しれません…
今は機械式の時計の維持は無理かなぁ…
江古田に戻って駅前書店で新刊チェック。
「冠さんの時計工房」5巻を発見!
馴染みワインバーで読もうとするも、今週の週刊少年ジャンプ話でそれどころじゃなかった…
江古田に戻って馴染みのワインバーにて読書タイム。
電子書籍で買ってある「中春こまわり君」を何回目かの熟読。
やっぱり、西条君とこまわり君のやりとり…何回読んでも良いなぁ…
ショバを変えて馴染みのワインバーにて読書の続き。
コレまた何度目かの「中春こまわり君」を熟読。
山上先生の作品は紙媒体でも買っておきたいなぁ…
夕刻の読書タイム。
昨日購入した「亜人ちゃんは語りたい」10巻と「オカルトちゃんは語れない」7巻を熟読。
さきえ先生、あきら先生、応援しとるでぇ…