葛飾法人会会報誌「かつしかの窓」盛夏号表紙描きました。月末くらいから区内図書館等各施設で配布予定です。ちなみにイラストの場所は葛飾区役所脇のこの辺。https://t.co/1dCv65i7hv
リーフレットはさいたま市内の案内所や施設等で配布されているようです。タブロイド判と大きめのサイズなので背景もそれなりに描き込んでます。街を歩いて漫画を描くというひたすら楽しいお仕事でした。もっといろんな街描きたい!
さいたま観光国際協会発行のフリーペーパー「タサいたま Vol.02 2018春号」にvol.01に続いて漫画を描きました。個人的には漫画のネーミングを勝手に拝借していた@EnjoyMusicClubの江本さんの文章が載っているのが嬉しいです。こちらからPDFでも見られます。https://t.co/r8fq0j3X8J
ビッグコミックオリジナル増刊7月12日号掲載の新連載コラム「東京グローカルガイド」でイラストとマップを担当しました。東京に住む外国人の方々にそれぞれの生活圏、地元を案内してもらう企画です。第1回はエチオピア人のジョニーさんに四つ木を案内してもらいました。全国の書店コンビニにて販売中!
本日発売「ビッグコミックオリジナル増刊9月号」掲載のコラム「東京グローカルガイド」第2回のイラストを描きました。文は井出幸亮さん、レイアウトは飛ぶ教室の森さんです。今回は内モンゴル出身の大学院生シャーマン、ムルンさん。日野浅川の河原にホーミーがこだまします。
葛飾区法人会会報誌「かつしかの窓」錦秋号の表紙用イラスト描きました。場所は東京理科大学に隣接するにいじゅく未来公園です。11月25日頃から区内で配布開始予定です。
11月25日日曜文学フリマにて湯川静さん@aralia_eによる「ビンダー」6号特集「ファミコン」が販売されます。こちらに去年から参加させていただいている連載漫画「いすとわ」第2話を載せてもらっています。1ページ目チラ見せ、左→右に読みます。
先日の関西旅行で京都の東九条を歩いてたら見つけた貼紙。結構何軒もの家の玄関に貼ってあった。実際外国人旅行者を何人も見かけたけど、地元でも色々軋轢があるんだろうか。複雑な歴史があるエリアだし詳しく事情を知らないからなんとも言えないのだけど。
本日発売の「ビッグコミックオリジナル1月増刊号」にてイラストを担当しているコラム「東京グローカルガイド」第4回が掲載されています。文は井出幸亮さん、レイアウトは飛ぶ教室の森さんです。今回はバングラデシュ人のサミナ ・アクタルさんに江戸川区船堀を案内してもらいました。
本日発売の『ビッグコミックオリジナル 5月増刊号』にて、イラストを担当しているコラム「東京グローカルガイド」第6回が掲載されています。今回はナイジェリア人のエンディさんに夜の新宿駅東口周辺を案内してもらいました。