8月21日発売『散歩の達人』9月号「立川・国立・国分寺」に「水と歩く 第9回 田越川~逗子海岸(神奈川県逗子市)」が掲載されています。京急線逗子・葉山駅から田越川に沿って逗子海岸まで歩く回です。
『散歩の達人』9月号「立川・国立・国分寺」は8月21日発売! https://t.co/xRLi1Sssqz
8月20日発行「メトロミニッツ」9月号より、ひとりごはん連載「ひと皿、ひと時、沁みる夜」が始まります。メトロ各駅のひとりごはんが楽しめるお店を紹介する漫画です。ウェブからもご覧いただけます。
ひとりごはん連載「ひと皿、ひと時、沁みる夜」第一話 小伝馬町
https://t.co/tHV76Q5IM9
『散歩の達人』8月号「すみだラビリンス」に連載漫画「水と歩く 第8回 竪川~横十間川~小名木川(東京都墨田区・江東区)」が掲載されています。錦糸町駅から小名木川まで、暗渠や運河を巡りながら歩く回です。
『散歩の達人』8月号「すみだラビリンス」は7月18日発売!
https://t.co/tF3rwME3DZ
6月20日発売『散歩の達人』7月号に漫画「水と歩く 第7回 横浜の河川②大岡川~野毛山~水道道」が掲載されています。野毛山周辺の地形が面白かったです。
『散歩の達人』7月号「大湘南さんぽ藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」は6月20日発売!
https://t.co/j9MTmiM5AY
5月21日発売『散歩の達人』6月号「東京駅・日本橋 -2025-」に連載「水と歩く 横浜の河川➀関内~伊勢佐木長者町」が掲載されています。横浜都市発展記念館の企画展「運河で生きる」で学んだ横浜の河川運河の歴史を中心に、戦後横浜の風景をたどりました。
https://t.co/EkmGaaW60G
『散歩の達人』2025年5月号「神田・神保町・御茶ノ水」に漫画「水と歩く第5回 大森の海辺②大森海岸〜大森貝塚」が掲載されています。大森海岸駅から大森貝塚まで、かつての海岸線をたどる回です。
『散歩の達人』5月号「神田・神保町・御茶ノ水」は4月21日発売!
https://t.co/0chq8pVjkq
本日発売の『散歩の達人』2月号に「水と歩く 第2回 足立・八潮の河川・用水路合流地点」が掲載されています。埼玉県と東京都の境の風景を描きました。
『散歩の達人』2月号「三鷹・武蔵境・小金井」は1月21日発売!
https://t.co/fV8tBTHqfd
本日発売『散歩の達人』2025年1月号に新連載「水と歩く 第1回 佃~月島~晴海(東京都中央区)」が掲載されています。
『散歩の達人』1月号「下北沢・三軒茶屋・池尻大橋」は12月20日発売!
https://t.co/pl3pLz4Mgk
『散歩の達人』1月号より漫画新連載「水と歩く」が始まります。地理学を専攻する大学生・谷山水が、東京近郊の水にまつわる場所を訪ねて歩きます。第1回は「佃~月島~晴海(東京都中央区)」です。Web『さんたつby散歩の達人』では漫画の取材記も同時スタートします。
https://t.co/pl3pLz4Mgk
『東東京区区』1巻でもエチオピア文化交流会について描いています
https://t.co/cxG4uxiaMQ
グラフィック・ノベル"Moms"や“Artist"の作者マ・ヨンシン(Yeong-Shin Ma )による漫画がFrieze Week に掲載されている
https://t.co/jcJl747J3R
100年前の荒川土手の風景を想像するエピソード『東東京区区』第9話「百年の生活」一旦公開期限は過ぎたのですが、関東大震災から101年目を迎えるタイミングで再度読めるようになっています。
https://t.co/CgWBAHxsUc