『東東京区区』8話公開中です。都電のイメージが強い荒川区ですが、荒川自然公園や都立汐入公園、区立瑞光橋公園などの公園も魅力です。三河島ではネパール料理店でランチ、韓国食材店でお土産も買えます。近郊の方は週末の散策にぜひ。https://t.co/z2SQ8Mu0wa
葛飾法人会会報「かつしかの窓」盛夏号表紙イラストを描きました。区内公共施設などで配布されています。場所は荒川土手に架かる東四つ木避難橋です。
葛飾法人会会報誌「かつしかの窓」盛夏号表紙描きました。月末くらいから区内図書館等各施設で配布予定です。ちなみにイラストの場所は葛飾区役所脇のこの辺。https://t.co/1dCv65i7hv
告知が遅くなってしまいましたが、ビッグコミックオリジナル11月増刊号に「東京グローカルガイド」特別編が掲載されています。以前取材したお二人にコロナ禍での生活の変化などについてオンラインでお話しを伺いました。
今日で #東京スカイツリー が開業11年目を迎えるそうですが「路草」で公開中の『東東京区区』第1話・第2話でもスカイツリーを取り上げています。スカイツリーの前に東京東部に存在した様々な「塔」(煙突もあるけど)についても描いています。https://t.co/jsEXHQhyVh
「ブラタモリ」東京スカイツリー回に便乗して宣伝。WEBコミックメディア「路草」で連載中の『東東京区区』第1話・2話にもスカイツリーが出てきます。ブラタモリとは別の角度からスカイツリーが建つ場所の必然性について触れています。
https://t.co/uMFvdHZmTJ
7月12日発売『東東京区区』1巻収録の第2話「境界のまち」に登場するのは葛飾区柴又です。帝釈天参道の草団子食べ比べ、菊竹清訓の鳳翔会館、水運と陸運の結節点としての柴又について描いています。https://t.co/cxG4uxiaMQ
東東京区区 1 (路草コミックス) https://t.co/hBG6dGm2Rp
本日発売の『ビッグコミックオリジナル 5月増刊号』にて、イラストを担当しているコラム「東京グローカルガイド」第6回が掲載されています。今回はナイジェリア人のエンディさんに夜の新宿駅東口周辺を案内してもらいました。
6月20日発売『散歩の達人』7月号に漫画「水と歩く 第7回 横浜の河川②大岡川~野毛山~水道道」が掲載されています。野毛山周辺の地形が面白かったです。
『散歩の達人』7月号「大湘南さんぽ藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」は6月20日発売!
https://t.co/j9MTmiM5AY
コブクチップ(꼬북칩)のチョコチュロス味、韓国食材を扱うお店や各種通販でも買えるのでおすすめです。小岩の韓国スーパー行くと必ず買ってしまう。
https://t.co/KKNOTsdtZB
本日発売「ビッグコミックオリジナル増刊9月号」掲載のコラム「東京グローカルガイド」第2回のイラストを描きました。文は井出幸亮さん、レイアウトは飛ぶ教室の森さんです。今回は内モンゴル出身の大学院生シャーマン、ムルンさん。日野浅川の河原にホーミーがこだまします。