その立石から京成バスで行ける新小岩と隣の小岩について描いた『東東京区区』第4話も公開中です。JR小岩駅周辺も大規模な再開発が予定されているので、ここで描かれている風景も今後大きく変わっていくと思います。
https://t.co/GirgPXQ78T
2ページ目に登場する「ザアタル」という調味料はパレスチナオリーブのサイトから通販でも購入できます。
https://t.co/wEu86NJgWU
本日発売の「ビッグコミックオリジナル1月増刊号」にてイラストを担当しているコラム「東京グローカルガイド」第4回が掲載されています。文は井出幸亮さん、レイアウトは飛ぶ教室の森さんです。今回はバングラデシュ人のサミナ ・アクタルさんに江戸川区船堀を案内してもらいました。
福島県須賀川市が発行するシティプロモーション冊子第3弾「好きです わたしの すかがわ『須賀川事典』」(俳句編)の表紙イラストと取材マンガ3ページを描きました。須賀川市のWEBサイトからPDFでもご覧いただけます。https://t.co/Hqh9MJ0m45 https://t.co/PabdX4LK0y
10月21日発売の『散歩の達人』11月号「特集池袋ルネサンス」に漫画「水と歩く」第11回「浦安②新浦安駅~浦安海岸明海地区(千葉県浦安市)」が掲載されています。東京ディズニーランド以外の浦安の風景を見てきました。
https://t.co/w1qR87EV5F
第10話に登場したあいつのキーホルダーを買いました
https://t.co/4MdiFVcS0b
『東東京区区』第2話で描いた「東東京歴代高塔之図」浅草雷門ビル(地下鉄塔)を入れてもよかったかもしれない。川端康成『浅草紅団』にも出てくる尖塔。40mなのでおばけ煙突(80m)の半分くらいの高さ。https://t.co/8KRI71cQVp
浅草雷門ビル メトロアーカイブアルバム
https://t.co/6MivWrqciH
9月20日発売『散歩の達人』10月号に「水と歩く」第10回が掲載されています。今回は千葉県浦安市の境川〜旧江戸川を歩きました。
https://t.co/FXiJcB6XOb
『東東京区区』第9話冒頭に登場する書店はJR平井駅北口の古本屋「平井の本棚」です。2階の平井オープンボックスではイベントなども開催されていて、平井散策の拠点としてもおすすめです。https://t.co/CgWBAHxsUc
8月21日発売『散歩の達人』9月号「立川・国立・国分寺」に「水と歩く 第9回 田越川~逗子海岸(神奈川県逗子市)」が掲載されています。京急線逗子・葉山駅から田越川に沿って逗子海岸まで歩く回です。
『散歩の達人』9月号「立川・国立・国分寺」は8月21日発売! https://t.co/xRLi1Sssqz
『東東京区区』1巻第6話「きょうのあらかわ 」には昨日荒川区初のスタバがオープンしたLaLaテラス南千住もチラッと出てきます。取材時にあれば絶対利用していた…
ついに南千住に荒川区初のスタバがオープン!初日の行列の様子などをレポート https://t.co/kUOhziibjc