コミックフラッパー9月号掲載、杉浦次郎「僕の妻は感情がない」。
いま漫画の手帖編集Fさん激推しの作品である。
連載版もいいけれど、pixivのラフ版もかわいい( ´ω` )/
木村知夫先生から暑中お見舞が届いた。
いや立秋過ぎたから残暑見舞いか(^_^;)
とても残暑とは思えない暑さ(;´Д`)
それにしても相変わらず素晴らしいタッチである。
新着と日記更新 そにょ3~
https://t.co/yXgDP5lztK
https://t.co/Kkbc528pyz
「緋が走る」のあおきてつおが主催の『ぷあ』5号と9号と10号と13号と14号
とち丸(小田ひで次)「解体あるいは解放」
日高七緒「総番長はおことわり」
ぬまじりよしみ「まどろん」
野部利雄「花と嵐がいく!」
新着と日記更新 そにょ2~
https://t.co/yXgDP5lztK
https://t.co/Kkbc528pyz
トラブル・メーカー発行の『とらのこ 3号』。このサークルも一丸、酒井美羽、佐々木淳子、富士鷹なすびと多彩。表紙が一丸、2枚目が佐々木淳子「恐竜の絵本」。3枚目が富士鷹なすび「偉大なるおおやさん」。
コミコミ1984年11月号を借用。
高寺彰彦「アポカリプス・ナウ」
20年ぶりくらいに読み返したけどやはり面白い。
下宿屋の大家の婆さんが超人類から家賃を取り立てるお話。けだし傑作ヽ(*´∀`)ノ
新着と日記更新 そにょ4~
https://t.co/2o7GQMN1f2
https://t.co/Kkbc528pyz
ジェットプロポストとか親交が深かった佐藤勝己(岡崎ひろみ)が発行の「SNOWY NIGHT CARNIVAL」。
店主が青木俊直の最高傑作だと勝手に信じている「みーちゃんが来た日」と岩手の才媛、粉味「いらいらうさぎ」が掲載。
新着と日記更新 そにょ3~
https://t.co/2o7GQMN1f2
https://t.co/Kkbc528pyz
名大漫研発行の「RHAPSODY 2」。ほぼメンバー全員参加の漫研会誌です。荻野真・山田敏昭・森博嗣も参加。表紙も森博嗣ですが、森博嗣はメンバーと言うよりもOB的なニュアンスで参加しているようです。
「Tracy」の情報をありがとうございました。
情報的には十分提供いただいたので元ツイートは削除しました。
速星七生さんの画像とTracyの画像アップしておきます。
ほんと情報提供と拡散ありがとうございました。
新着と日記更新 そにょ4~
https://t.co/2o7GQMN1f2
https://t.co/Kkbc528pyz
「ペンタッチ 4号」1981年
御茶漬海苔「魔女ミレーヌ」
デビュー時と違ってまだ随分とシンプルな線です。
昼ころに”星ぽえ夢”先生の著作を探しているというお客さんから電話があった。
あれは本気で探していたのか、それとも少女マンガ専門店の看板掲げているくせに”星ぽえ夢”先生も知らんのかというお客様からの挑戦だったのか。どっちだろう。小一時間ほど悩んでしまった(;´Д`)