久しぶりの貸本マンガです。
宏文堂少女ミステリーシリーズ、阿木二郎「死少女ルミ」。
販売する側も買う側も誰もが鈴原研一郎の別名義と信じて疑わなかった阿木二郎ですが、2年ほど前に別人だと判明した経緯がありました。まったくもってびっくりだ(^_^;)。… https://t.co/VRa53sILGQ
無気力プロ「シベール Vol.6」1980年12月発行 B5サイズ 82ページ。
表紙(扉):三鷹公一。
亜炒孤茶(計奈恵)「アスタルエゴ・シュベール」と
INUNECO USAGI & https://t.co/Bj3kNernk9(豊島ゆーさく)「ぱーるぴんく くりすます」。
しゅうあいはら&ゆきちゃん、I・C… https://t.co/PHF6vJw3ad
無気力プロ「シベールVol.3」。1979年12月発行 B5サイズ 54ページ。
表紙(扉):孤ノ間和歩。
画像は怨訃居士(仁科蒼一)「BLOODY.MARY」と
にせ海がめ(吾妻ひでお)「赤い風」 。
仁科蒼一が再参加。コラムでT.ルナ(作者特定できず)参加。… https://t.co/wMNssluFQu
グループドガ1977年7月発行「SHORT DEGAS(ショート ドガ)」です。
通巻2号目になります。森博嗣「限界読心術の本」、Kiyo-Hotta(堀田清成)「introduction」、山内茂「レジスタンス」。
山内茂は森博嗣の後輩で東海高校在学中でした。
グループドガ1977年2月発行「DEGAS FIRST(ドガ ファースト)」です。
堀田清成「遭難」、高柳真二「Long Time Ago」、森博嗣「青色の彼方」ほか掲載。… https://t.co/NiIIU1WEsT
早坂未紀「トーキョー遊撃隊」。
トラブルメーカー1980年3月発行で「とらのこ」1号の付録として刊行されました。以前出したものは表紙なしの軽装版ですが、今回のものは表紙付きです。… https://t.co/egTdBg0RIi
まずは「ず・キュン マガジン」。
「根本が好きな作家を集めて作った」の記述通り根本(計奈)氏が好みの作家に。
有紀桂(結城信輝)・毛羽毛現・吉敷志信・このま和歩・影次ケイ・緒方賢美が参加。… https://t.co/Zm1Y6ylYFs