空道家物語【初試合編】4
空道を始めてから全日本大会優勝までを誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPz1XV
空道家物語【初試合編】3
こんなマンガ描いといてなんですが、喧嘩を自分から仕掛けるのはもちろん「相手次第ではやってやる」みたいな考えもやめましょう。正当防衛が許される場面で無い限り、実力行使は避けましょう。
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPz1XV
空道家物語【初試合編】2
空道を始めてから全日本大会優勝までを誇張・脚色して描いているマンガ。
空道には帯が6段階あります。
白→青→黄→緑→茶→黒
北斗旗予選に出るには最低でも緑くらいの実力は必要なのかなーと個人的には思います。
これまでのおはなし↓
https://t.co/ReIVBPzzNt
空道家物語エピソード4【初試合編】#1
始めた頃は慣れない運動にいつも滝の汗で疲労困憊。でもみるみる脂肪が減って体がバキバキになっていくのが快感だった。
これまでのおはなし↓
https://t.co/9IjyCY7VzK
ダッシュだけでなくターンも入れる。一方通行に全力ダッシュも良いけど、ターンも入れるとより実践的。方向が切り替わる瞬間の動きって凄く大事。踏み込みの速さ、左右に動いて相手を振り切るなど。5mくらいを何回も往復するのが特におすすめ。バックダッシュも入れる。
空道家物語 35
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これで入門編が終わり、次回からは「はじめての試合編」です。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmJ1ar
予備動作を無くす練習として
立った状態で完全脱力 → 突如レスリングの構えのような姿勢に
びっくりするような感じでビクッと動く。0から100に。これをパンチに置き換えて行う。しっかり構えてるとどうしても0→10→100みたいなイージーイーズがかかる。
ランニング中の信号待ちとかでやってました
空道家物語 34
入門して間もなく、道場があるから仕事もなんとか頑張れる…そんな状態になりました。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 33
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 32
ミット持ってもらう人がいつも決まってると、別の人に持ってもらった時に凄く打ちにくかったりする。それが先輩だと言い出しにくいので打ちにくいまま最後までやり通すという😅…ミットあるある
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT