空道家物語 13
どんな時でも懇切丁寧に教えてくれる人でした。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmqRWj
空道家物語 第12話
稽古に間に合わないとモチベ下がるのあるあるだけど、たとえ30分でも体動かしに行くの大事
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 #10
早く練習行きて~…って職場に行く度つぶやいてたな。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 #9
パンチを当てようと気がはやり、体ごと前に突っ込まないこと。なぜなら距離が近くなるだけ相手も攻撃を当てやすくなるから。基本は頭の位置は変えない。軸はまっすぐ。その分肩を伸ばすよう体を使う。頭を動かしながら打つのは応用。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmqRWj
空道家物語 第8話
改めてストレートのメカニズムを調べてみると、なんというか芸術ですね。ボクシングってすごい。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道物語 #6
パンチは空道を始める前、ガチガチの手打ちのまま反復を重ね、フォームを直すのに本当に苦労しました。
これまでのお話↓
https://t.co/GGTHNmItkT
烈海王のぐるぐるパンチのように腕を思い切り振ってみた。すると腕の重みをより感じやすくなり、徐々にコンパクトにしていくことでパンチが走る!うははははー!!お試しあれ。
僕の空道人生 #3
フィクションです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT …