空道家物語 28
トラブルが起きた時、積極的に周囲を巻き込むと解決できる確率が上がることもある。通報する人、怪我人の介抱、加害者の対応。恐ろしい輩でも3~4人でかかればどうにかなるかも?武器の有無、周りに人がいるかどうかにもよりますが…
アーカイブ↓
https://t.co/GGTHNmqRWj
慣れた動きでも誰かに見られると全然違う。毎日シャドーしてんのに出稽古でやると緊張で疲れる。だから慣れや飽きが出てきたら「誰か新しい人に見てもらう」ってのは良い!
空道家物語 29
空道を始めて以来、こういったトラブルらしいトラブルに遭ってないのは俺に武道家としてのオーラがついたからだ!と勝手に思ってたけど、ただ治安が良くなっただけ説
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 30
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
対ナイフに関し昨日のシステマ教室で学んだこと。例えば攻撃者が1人の女性を狙っていて4人でそれを防ぐと言う状況。正面から止めようとしがちなんですが大事なのは頭を使う事。例えば背後から捕らえられるような状況を作りだすとか→画像参照
人間、正面の相手には強いけど背後には弱い。そらそうなん
空道家物語 31
胸ぐらを掴む、というだけでも暴行罪らしい。だからと言ってまともな反撃は許されないだろうけど…
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 32
ミット持ってもらう人がいつも決まってると、別の人に持ってもらった時に凄く打ちにくかったりする。それが先輩だと言い出しにくいので打ちにくいまま最後までやり通すという😅…ミットあるある
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 33
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
空道家物語 34
入門して間もなく、道場があるから仕事もなんとか頑張れる…そんな状態になりました。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmItkT
予備動作を無くす練習として
立った状態で完全脱力 → 突如レスリングの構えのような姿勢に
びっくりするような感じでビクッと動く。0から100に。これをパンチに置き換えて行う。しっかり構えてるとどうしても0→10→100みたいなイージーイーズがかかる。
ランニング中の信号待ちとかでやってました
空道家物語 35
空道を始めてから全日本大会優勝までを盛大に誇張・脚色して描いているマンガです。
これで入門編が終わり、次回からは「はじめての試合編」です。
これまでのおはなし↓
https://t.co/GGTHNmJ1ar