(2/2)
腰が低くなるとすぐヒザが曲がりやすくなってしまうので、腰の位置を高く、腰から押されているようなイメージで前に進んでいくといい感じになりました🍀 
   大事な時に限ってチクチクピリピリ️⚡️何度もやってくる困ったヘルペス…!そんな「もしも」に備えておける、新しい治療法があるって知ってた??
相談の仕方はWEBサイトをチェック🔍
#PR #マルホ #ワッツヘルペス
https://t.co/cDRCVDGadj 
   【再掲・足のトラブルを解決🦵足裏トレ】(1/2)
歩き方を意識し始めると気になるのが足のトラブル⚡️ぺたんこの土踏まずや親指の傾きは、足の裏の衰えが原因かも…!?
足裏をきたえることで歩きやすさもグンと変わったのでお試しあれ🦶✨ 
   (2/2)実家に帰ったら母もビックリしてました。コツコツ続けると少しずつ変化するんだな…!と実感。 
   【師走スペシャル⛄️ズボラゆるトレ大全試し読み①】(1/2)
急に寒くなって体が動かない…!そんな時にやってみてほしいのがこのストレッチ。代謝を上げて体のスイッチオンにしよ🍀🍀 
   (2/2)
朝やると体が起きる!って感じがあるし、午後の眠気覚ましにもよく使ってます。 
   【師走スペシャル②⛄️シャワーでできる!時短お風呂ケア】(1/2)
疲れたしお風呂入るのしんどい〜!!シャワーで済ませたいけど体が冷えるのもツライ!😭
そんなお風呂嫌いマンがよくやってるシャワーだけで効率よく温まるケア方法がこちらです🚿 
   (2/2)
マッサージは余裕がある時に!ホンマに無理な時は首の後ろにシャワーかけてヨシ!ってなってます。
お風呂に入れるだけでえらい!!!!ホントにえらい!!!!!!! 
   【師走を乗り切れ!③⛄️全身パッキパキの冷えコリに!腕ふりストレッチ】(1/2)
寒さで肩コリが倍増🪨🪨肩を動かすたびに音が鳴りまくる時によくやるストレッチがこちら💁冷えた指先もじわじわめぐってくる! 
   (2/2)
上半身全体がほぐれて良き!今でも実家に帰ると母とよくやってます。 
   【歩くのが疲れにくくなる🦵片足立ち尻トレ】(1/2)
疲れにくい歩き方をするために意外と重要なのがお尻の筋肉🍑お家でもできるこの尻トレは、歩く時の安定感や歩きやすさにも繋がったよ✨お尻の引き締め効果も🙆♀️ 
   (2/2)
これをやった後にヒザを曲げずに重心移動で進む「疲れにくい歩き方」をやると、すごくラクにグングン歩けます🦶