エクセルの世界は「ホーリーブラウニーの後フィオとピオラのコアが欠損してしまった世界」であって他の世界もあるそうです。自分もエクセルサーガ終了後に聞いて驚いた設定です(笑)
単行本だとなぜ砲身をパージしたのか、なぜアメリカ帝国兵たちが倒れたのかというのが分かりにくいと思います。理屈は考えていたのですがうまく漫画で伝えられませんでした、反省。(3/3)
職場に出勤、帰る、簡単な受け答えなどはある程度プログラムで命令はできますが、複雑な命令や突発的出来事などには対応できません
アイギスが狙っている場所はフォボスの頭部(主要センサー類がある確率が高い部分)腰関節、脚部関節(防御面が薄い部分)です。本筋ではありませんがこう言う所まで気づいてくださると紅パンの面白さが倍になると思います。
ミスト式光学迷彩は「紅殻のパンドラ」内でケリュケイオンやアイギスが使用しました。当然 時代的に古いので技術的には「17式光学迷彩」より劣っていますが原理は同じです。
(今の時代の)人間が到達点ではありません。クラリオンのゴーストがどこまで進化してもロボットはロボットであり、作中でクラリオンを「人間」と書かずに「ヒト」と表記しているのはそのためです。 https://t.co/2ht3Rd2A5K
紅パン9巻に出てきた「ワガミ・イズコ」と言う士郎先生の設定してくださったキャラ。左腕と両足が義足なのですが、そのまま振り回すとすっぽ抜けそうだったのでベルトで固定したかったのですがなぜかスタッフから反対されたので本編では無くしたのですが(続く)