ごめんなさい。
灰低3話、4ページ目の最後のコマに文字打ちをしないままアップしてしまいました💦
こちらが修正版です。
失礼いたしました。
#灰低
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」3話。
発達障害の検査結果表を医師に見せてもらった。
グラフはこの見方が正解かは正直知らないが、
医師の説明で自分の特性が解って何か納得した。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらさ
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」2話。
「発達障害グレーゾーン」という言葉は馴染みがなかったけどネット情報でも見かけるようになった。
調べてみると自分に当てはまる事が多かったのにビックリした。
その内容は完全にオレだった。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらさ
#エッセイ漫画
「灰低 生きづらい+グレーゾーン」1話。
新作始めます。
発達障害グレーゾーンを軸にした「生きづらさ」がテーマです。
ちょっと難しいテーマですが頑張ってみます。
#灰低
#発達障害グレーゾーン
#生きづらさ
#エッセイ漫画
ちょっとバラす事になるけど、
今描きたいと思っているマンガの題材はメンタルの事。
それを含めて色々な事を考えながらエッセイマンガを読んでます。
最近よく読むのがこの3冊。
「オレのマンガ道、のようなもの」1期最終回。
両親が亡くなってもマンガへの熱は下がらなかった。
今まで個性とか憧れを追いかけてばかりいたけれど、
初めて描いた実体験の元にしたエッセイ漫画。
これがオレのマンガ道の新しい第一歩。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」55話。
母が死去した翌年に親父が亡くなった。
両親共に亡くなって噛み締める親の有難味。
そしてここが人生の分岐点。
次回1期最終回。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」54話。
老人ホームに移ってから親父は大人しくなった。
入院治療で除去した腫瘍がまた見つかった影響もあって親父の容体は悪化し、とうとう親父は帰らぬ人となってしまった。
1期終了まであと2話。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」53話。
自分のマンガが作品化されても夢に浸っているヒマもない。仕事、マンガ、介護と多忙を極める日々。
最終的に辿り着いた場所は老人ホームだった。
残すところあと3話予定。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」52話。
親父は入院中に病院でも色々とトラブルを起こした。
一方マンガはオリジナル作品が電子書籍化されて夢が一つ叶った。
取り巻く環境が吉凶入り混じったこの時期。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、のようなもの」51話。
親父の在宅介護の修羅場をソーシャルワーカーの人に相談したところ、思いがけない言葉をもらって涙腺は崩壊し様々な感情が込み上げた。
親父の再入院治療を機にオレはマンガを再開した。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介
「オレのマンガ道、 のようなもの」50話。
親父の介護に追われマンガを描けず、親父から出るはずのないまさかの言葉を吐かれ更に追い詰められる。
このギリギリの介護の中、マンガを描く際によくやる「メモ」の活用を駆使する事にした。
#オレのマンガ道のようなもの
#エッセイ漫画
#自己紹介