10月の一時期にツイートした傘関連の話に再び反応があると「あ今日も雨か」と気づく今日この頃。消費者庁に送ろうと作ったもののそのまま放置していた「傘の持ち方まとめ」を2枚載せておきます。#傘の持ち方
ある日の出来事。時間をかけないと分からないこともあるんだなぁ。という話。ゆず、水仙、紫セージ、ロウバイ。季節を教えてくれてありがとう。
高齢化社会日常漫画。実話をもとにフィクションにしたら支離滅裂になってますが。この前後はnoteに掲載。https://t.co/hwRTxrWGih
大好きな『赤い霊柩車』シリーズがファイナルを迎える、とのニュース。最終回に松下由樹さん(蟹江敬三さんとの『おとり捜査官』好きでした)もゲスト出演されるそうなので姉に録画をお願いせねば。2時間サスペンス(火サス土ワイ)や昼のドラマ観てた時代が懐かしい、てことで昔漫画。
おすすめ3冊『あいたくてききたくて旅にでる』『「私のはなし部落のはなし」の話』『食べることと出すこと』。読書を通じて自分以外の他者が誰しも思いがけぬ壮大な世界を抱えていることを知り、打ちのめされつつ惹かれ、勇気が湧いてくる。去年絵日記にしたのは「私のはなし〜」の映画を観た日の話。
久しぶりの絵日記はあるミニシアターでの思い出を。左、右上、右下の順に矢印に沿ってご覧ください。絵日記なのでオチはなく、ただその日の出来事を淡々と。
地元に戻ってくる前から、実家付近にずっと貼られている求人広告たち。見るともなしに時折変化があると「ややっ」と気になる。
出先で1週間前に買って外泊し、帰宅後鞄をしまったまま忘れていたオレンジピール入りのパンを見つけて慌てて(慌てても遅いけど)焼いて食べたらまだなんとか美味しかった。さて葬儀場バイト時代のことを描いた昔漫画を。#文学フリマ東京 ではコバちゃんが父の介護をする昔漫画を少し出します。
なくしてしまった昔のデータの一部が出てきた。原画にはセリフがなかったのでやっと内容がわかった。だからどうだという話ですが。来年描く際はカラーではなくモノクロになります。ぼーっとしても焦っても時間はただひたすらに過ぎてゆく。
命日は忘れてしまった人の誕生日。ある年に忘れて数日過ぎてからびっくりするほど落ち込んだメールが来たのを思い出す。私の人生でも長年主演女優の座におられました。彼女をイメージして昔描いた話を見つけたので今日の誕生日に。