わざわざ会社を休んで来られたというお客さんに恐縮したら「いえ正倉院展のためですけど」と(笑)。ずいぶん昔の日経BP連載時から知って下さってるそうで「はにほさん4コマ3冊」を買われるのかと思いきや「カエルが載ってないならやめておきます」と(笑)。今日も大いにワロタ。カエル漫画抜粋〜
飲食店オープン直後の知人は雇用保障の対応に追われ、同じく飲食業を始めた親戚は近くの美術館からのお客さんを見込んでいたという。その知人も親戚も気に入ってくれていた、はにほ漫画。人から励まされた恩を返すのは難しい。直接何をどう出来るわけでもない。ただ自分は、のほほんと今日も生きる。
「手荷物が重い」話を書いた数年前のハニホ堂通信。今回はハニホ堂通信も重いので持っていきません。服も薄っぺらいので行きます。思い出やヒントはどっさり持ち帰りたい。#デザフェス59
引っ越してきて以来、表通りに面した窓下にヒメツルソバが生えているのがお気に入りで、いつも他の雑草とともに程よく形を整えていたところ、時折花や葉が無残にもがれてひどい形に。なぜ?通行上邪魔で誰かがもいだ?自転車で轢かれた?とか思ったら、たぶん通行中の鹿の仕事だと分かり一気に納得。
こちらのプロジェクト支援しました。象の表情と風景に見入ってしまう。漫画は無関係なおまけです(笑)/エレファントの叫び 第2弾 今も苦境に喘ぐタイの象たちの現状を映画で伝えたい。 - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/swFCWvPS2x #クラウドファンディングCAMPFIRE @okunoy2より
言葉足らずでしたが「春の命日はついつい忘れて過ごしてしまうけど、秋の誕生日だけは前に忘れて悲しそうだったので、今もハッとして思い出す」という話で、母のことでした。大昔の漫画にも登場してました。
よく見ると、バンバンの曲名がなんだっけ、それと思ったら、『いちご白書をもう一度』かもしれない...「二人 だけのメモリー」という歌詞の一部を書き出していたのか。時差でじわじわ来た。
広告のお仕事の前に全種類試し、おいしいので追加サンプルも図々しくいただき、本商品が発売になり仕事が終わってからも飲み続け、結局3ヶ月で40袋ほど飲んで先日体重計に乗ったら目標の2kg痩せに成功。時間かかったけど結果出てよかった。WOMENJAPAN完全置換プロテインスムージーおすすめです!
去年の5月3日に描いていた日記マンガ。あったかくなって冬物をしまったのにまた寒くなるなんて…と驚くのは結構毎年のことでした。