強烈なタイムパラドックスネタや、自覚無き超能力者達の悲劇や、1巻から「ここがあのシーンか!」と完璧にクライマックスに繋がる構成で考えられてる話だというのが分かってゾッとするやらの詰め込みページ。
もうこの、「東を向いて笑顔でごさる!」の光秀の表情とかさあ。
三宅先生の短編集『ユーレイ窓』に収録されてるのでよろしければ。
あと、表題作始め収録作の半分はホラーとかサイコものなので気をつけて。
ユーレイ窓は「どこから始まってたの?」って時間軸が狂ってるのが怖い…
今はすっかり新横浜色に染まったドラさんだが、人格入れ替わり回でY談以下扱いされて怒り心頭なのに垂れ幕にうっかり『ロナルドくん』と書いて消したあとが伺えるところも、『青二才』にロナルドくんとルビがふられているところ、そもそものお育ちよさが感じられて好き。
ゼンラさん、パジャマのトーンが下半身にまで及んでるってことは、寝るときは履いてんの?破廉恥なかっこで寝てるの!?
(電子版だと薄くてよく見えないので紙版)
ヒナちゃんが他人に赤裸々なとこ見られた話だと個人的には、私物のみならず寝起きそのままの形を保ってるベッド描写があったってのも、なんというか生々しくてすごいなと思ったりするわけです。
ゼンラさんの「全裸であること以外は常識人」と、拳兄とヨモ所長のミカちゃん評は実に秀逸な表現だと思う。
本人の意識がどれほどまともであろうとも、対外的には常に全裸なのとマイクロビキニなのが致命傷なんだよ。
それにミカちゃんは真面目に人間支配を考えてる危険思想家だよお兄ちゃん。
過去にはこのページ(芳林堂高田馬場当選)が当たったし、私、残念なロナルド君とショットさんにご縁有りすぎやしないか。
嘘予告は絶妙に本編の次巻のネタをシリアス変換してくるので、それを踏まえると9巻嘘予告で人間を苦しめてる?結界を張ってる拳=Y談結界回の翻案なので、ここで悪意の男も絡んでるはずと。
そんなパズル遊び。