せー01 書肆侃侃房
サバイバルのためのガールズ洋画100選
小説の死後ー(にも書かれる散文のために)ー
#文学フリマで買った本
林芙美子 愉快なる地図(中公文庫)
貴志俊彦 戦争特派員は見た(講談社現代新書)
この2冊は併せて是非。林芙美子のは戦前の紀行文をまとめたものだけど、この明暗の違いは感じてほしい
#ss954
角館の新潮社記念文学館の壁面タイル。安齋肇さんには、この言葉が良いのではなかろうか
#プレ金ナイト
怪獣を解剖するの原点のマンガが載っているのはコッチ。
サイトウマド 解剖幽霊密室(KADOKAWA)
#utamaru
北村紗衣
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画
書肆侃侃房
映画本としては、これもオススメ
#ss954
川添愛 パンチラインの言語学 朝日新聞出版
ウェブ連載の書籍化。相変わらず『愉快な言語学者』をいかんなく発揮しておられる。考えてみれば、雑誌編集者とか、パンチラインへの欲求は強そうだよね
#ラジオマガジン
北村紗衣
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選
書肆侃侃房
いや、初老のワシでも面白そうだが…w
#こねくと
山口真美/著
ままならぬ顔・もどかしい身体
東京大学出版会
著者が自身の癌体験をキッカケとして、ルッキズムやジェンダーについて考えた、そんな一冊
#ss954