ひさしぶりにこちらも宣伝しておきます。お友達に勧めてね!
本体価格1,200円安価(税・送料別)pixiv BOOTH でご購入ください。
https://t.co/tSMbmrVD5s
タコシェ・模索舎でも購入いただけます。
「大難産」山野一(文藝春秋)
まれにみる難病「双胎間輸血症候群」を抱えて母親の体内に宿った双子。公的医療保険適用外の最先端医療の末、無事出産するまでの夫婦の悲喜こもごもを描いた傑作体験記!
苛烈な内容のせいもあるけど、生活漫画のあたたかい情感が無いキッチリした絵で馴染みやすかった。
「苦行くん10」(忍者のお仕事)をお楽しみください。
地域おこしもタイヘンだよ。ニンニン。
読書日記更新しました / 「いい絵だな」 伊野孝行×南伸坊: https://t.co/YVHHaQeKNv
現役イラストレーター2人による自由でとらわれない絵の見方。力の抜けたスタンスで面白さを再発見。
「AX149」小さなエピソードや小道具の仕掛け・伏線がうまい!みんなどんどん進化しています!
蛭子劇画プロ「呼ばれたら?あぁ俺は大丈夫」
清水沙「BLUE BELL KNOLL」
具伊井戸夫「クラチの最後のノート」
佐藤義昭「アサガオと大透翅」
菅野修「メシアの海」はもう自由すぎて別世界。
https://t.co/TBmVPTLUhC
「怪奇」第7号
世良田波波さんの「輸送車」が良かった。もう少し続くかと思った。ああ人生はタイヘンだ!怪奇小魚の目!
ところで本格怪奇とリアリズムを合体させるのは工藤さんが得意かもしれない…。