「ウクライナ・ノート」イゴルト 作
(花伝社・栗原俊英 訳)
全ての絵が繊細な震える描線で描かれていて実に魅力的。それだけで内容以前にこころが喜ぶ。そしてなんとも悲惨な1932年のスターリンによる人為的飢饉「ホロドモール」。大きな政治に殺される人々。
ロボットも生きていくのは大変だよ。海で出会った彼と彼女の運命は?「苦行くんーふたりの海』
AX150:巻頭特集「夢のぞき」アンケートには私も参加しています。
●ドブリン「ハイライト」:いつも胸にグッとくる!今回も!
●ESDRO「祝砲」:夜中に思わず爆笑!妙だ!
●雨宮さとし「大人になる」:主人公はいい人だが髪型がヘンだ!
https://t.co/TBmVPTujq4
今年は「苦行くん」を描き始めて11作描いた。ちっこいロボットを描くのが楽しい。来年も描くよ。ヒヒヒヒヒ。
https://t.co/qYSG5h6COk
「COMIC IN THE HOLE」vol.0,2 購入。
ネルノダイスキさんや猪原秀陽さんの作品。
苦行くん12話「ピー次郎の労働」をお楽しみください。ロボットも働かなければいけない世知辛い世の中でございます。
「苦行くん」12話 ピー次郎の労働 #漫画 https://t.co/MV4vzlBT1b
「AX151」より個人的好みで紹介 ●福士開「定期券」しみじみとする描線の味わい。●ツージーQ「ぶどう園物語」実話の持つ説得力が何を描いても面白い。●清水沙「スターゲイザー」この描き込みの熱量にやられる!●ドブリン「まちこ」毎回泣ける! 買おう!
https://t.co/TBmVPTuRfC