『いつも月夜に米の飯』は建築リノベを題材にした漫画ですが、炙り出したいテーマは「若者の働き方」。仕事において“感情移入”することは大事だけど、それって“自己犠牲”や“公私混同”と紙一重で、すごく危険な橋。その差ってどこにあるんだろう。
#いつも月夜に米の飯
http://d.morningmanga.jp/ 
   『いつも月夜に米の飯』という漫画が、最終回を迎えます。作者の小森さんが「働く」「住まう」「生きる」と真摯に向き合い、紡いだ全4巻の物語。悩みを聞いてくれる優しい友達のような、読む人にそっと寄り添う本になりました。3巻・4巻を、6月・7月に連続刊行しますので、お見かけの際にはぜひ。 
   今週20日(木)発売の「モーニング」34号に載る読み切り『青空怪談』を読んでほしいです。『SEKAI NO OWARI物語』『この剣が月を斬る』の堀内厚徳の新作です。みずみずしいです。純愛です。切ないです。ぜひ感想を教えてほしいです。
   「いつも月夜に米の飯」最新話。ネーム打ち合わせで爆笑した回(笑)。理系な主人公ふたりの恋愛が愛しくて愛しくて愛しくて…。大人の恋愛は、「仕事」とどう折り合いをつけていくのかが肝。自分も、相手も、プライベートも、仕事も、全部で幸せになる方法を模索していく新章が始まります。 
   【公約】読者投票で連載化が決まる企画に参戦中のサイバーパンク漫画「Dr.九龍」。連載になったら、2話目は「内臓をチェロに移植する話」をやります。モーニングでSFやりたい…。リンクから読めますので、SF好きなかたはぜひぜひ。
http://d.morningmanga.jp/viewer/1188/1173 …
   高校生の時、部活が嫌いだった。サッカー下手だし、「国立」を目指す訳じゃないのに頑張る理由が分からなかった。でも部活は辞めちゃいけないとも思いこんでたから辛かった。当時この漫画『僕はまだ野球を知らない』を読めてたら、何かが違ってたと思う。今月は、そんな気持ちが過去最高に溢れた回。 
   「夜明けの旅団」第2話が掲載されたモーニング・ツー本日発売です。まさに「おばけ屋敷編」とでも呼ぶべき今月の話、もしゲーム化されたら怖すぎてプレイできない自信あります…。
   今日発売の「モーニング」に載っている読み切り『THE GREAT ROAD』。バイオレンス&ロマンスな新解釈で、“あの文系偉人”を描いてます。超密度の高い20pの構成、20代の作家とは思えないゲキシブな作画、最高にカッコいいっス…。ぜひぜひ読んでみてください!