BOOTHご利用くださいましてありがとうございます
こちらラスト1冊になりました!
混沌れたること日本書紀 | HATUNETUelegie
https://t.co/BA6LbkVzdU
今回の旅は愛媛から大分へ渡りました
これは今まさにその海上にいるな……!と実感して見ていたgoogle map
そして神武紀ではこの海道上で椎根津彦と出会うのです
(既刊『GO EAST!神武東征1』より)
8月は!東漢駒と蘇我馬子のラストエピソードまんがの制作を進めたい!!ぜんぜん進んでない(これは過去作)
pixivに置いてます
https://t.co/X9zO00WCY6
『be my first love, be my last.』
蘇我馬子の娘の河上娘と東漢駒のおはなし
日本書紀の行間をもりもりの想像力で埋めています。どシリアスです。やや重い話です。
残部3冊以下となってます。ありがとうございます!
https://t.co/3QXZMIKCaP
この辺。と去年11月に参加した鎌足葛城まんが(現未解禁)と、かきおろしに入鹿葛城のまんが描いてですね…再録本をですね…。夢と希望だけ語っておきますね…。
[R-18] 大化 amour(アモーレ) https://t.co/b0wcPVW9N7
ゆくえもなくや
https://t.co/ygaitLmMP3
黄泉の通い路
https://t.co/PGaY5QTS5U
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
我が家の饒速日は三輪さま(大物主)を敬ってます
3枚目の磐座はいちお三輪山登拝したときに拝した山頂のものを参考にしたんですけど、全く雰囲気とか背景が描けていない昔の自分の画力!
饒速日と長髄彦で描いた初のまんが
たしか御所市の秋津・中西遺跡で弥生時代当時のクワガタが出土したことを知って描いた気がする
>RT
わたしもやってみましたら、納得できるワードを含んでいるものは勿論あるんですけど、謎の判定を受けてる物も多数あってよくわからない。ビアホールとか。
この辺りも判定受けていた。。内臣はTwitterからも出禁にされていました笑う
幕末サイト3年目やってました。2日に1回ペースで絵日記更新したり、コピー本含むとはいえ、なんかめちゃくちゃ本出してる……左之八と相野……。そして大野右仲ブームきてた。あと冬コミはじめて参戦した。
#おまいら15年前何してたよ