#夏の歴史創作大博覧会
日本書紀主軸に古事記や各伝承をおいかけた神武東征まんが描いたり、飛鳥時代あたりを描いたりしています。主従が大好物です。神武東征では長髄彦と饒速日が最推し!
そんな感じで同人誌を作る民です
https://t.co/EuQCfki88K
#お気に入りの絵は何度再掲しても良い
1Pまんがですが、最後のコマの入鹿さんの顔がお気に入り!
「革命前夜」(1/3)
今年は乙巳の変1380年記念year!
鎌足が恋に落ち……もとい、中大兄皇子と出会ってすべては動き出す
#乙巳の変2025
持統天皇忌日と小耳にはさんだので、我が家の鸕野讃良皇女の過去絵です。ちゃんとしたのぜんぜん描いてないな…。大海人との漫画ネタあるのにな…。ごめんね…
#作品と共に夢を語ろう
草花デザインや古典意匠を暮らしの中の装飾に取り入れた仕事をし続けたいと思ってます。
そして物語を感じるまんがや絵も描いていたい。とにかく描くことを生業にして生きていたいのです。
『be my first love, be my last.』
河上娘と東漢駒のおはなしサンプル。(3/1)
オンラインイイベント #築け墳丘飛べよ鳥 の新刊です。
神武東征という盛大な旅を漫画にしています
2015年から描き始めて、いま長髄彦との最終決戦まできました
遅筆ですがかならず完結させて旅を終わらせてみせる!
#旅の日
#いい夫婦の日 にいい夫婦かわからないけど。。
我が家のイザナギさんイザナミさんです(既刊『混沌れたること日本書紀』より)
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022
日本神話や神武東征、飛鳥時代周辺でまんが描いたりイラスト描いたりしてます
わたしが奈良に惹かれたのは、昇る月がとても美しかったから。本日、中秋の名月。我が家の月読、過去絵と完売本よりの再掲で失礼します。うちの月読は話さない。