Google mapでみてもらっても森の違いがなんとなくわかる?かも
禊池のところで植生が分かれているの
もしかしたら伝承の禊は海(海水)だったかもしれないなと思いました
もし海水だったら、そら目に入ったら涙も出るし鼻水も出るわ……痛……
(過去漫画『ああっ神さまっ』より、イザナギの禊と三貴子)
今回の旅は愛媛から大分へ渡りました
これは今まさにその海上にいるな……!と実感して見ていたgoogle map
そして神武紀ではこの海道上で椎根津彦と出会うのです
(既刊『GO EAST!神武東征1』より)
#このタグを見た人はめっちゃ可愛い女の子を貼って
うちの創作で可愛い系の女の子といえば、奇稲田姫かな……ぷるるん唇女子
リクエスト募集
日本神話/古代史創作活動15年記念企画です
古事記・日本書紀に書かれている範囲内(神代〜天武朝まで)で、見てみたい人物や場面、ネタのリクエストを受け付けいたします!
詳細は画像をご覧くださいませ
リプ/DM/Wavebox(https://t.co/K5iWGz4w50)からどうぞよろしくお願いします!
#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう
これが数年でこうなら「おー!」ってなるところですがこの間には20年近い時間が横たわっているので、成長が遅い
もっとがんばれ(ブーメラン)
ギャグ(笑い)のテンションは多分同じ
6.耽美、アングラ、和洋折衷、美少年、ノスタルジー
谷崎潤一郎の『春琴抄』が刺さりまくり、寺山修司の『田園に死す』に悶え、長野まゆみの初期作品に影響され、鳩山郁子の『カストラチュラ』がバイブル!
歴創以外ならこういう世界を描きたい人です