豊岡に雪が降ってるのをみると、明治に豊岡県出仕してた大野と相馬のことを思い出すんですよ……。
これは十数年前に出した、大野右仲本の一部。明治編。 https://t.co/mog73RGQeg
香語山の態度についてはこれも(n回目再掲)
だいぶ古いです……なんていうか、こんなに長い間かかってマンガ描いてるんだな……って気持ち……
ほんと……物語における関係性のベースが一緒……!!!光を失うのがなによりの性癖!!それでも生きていくその先を考えるのが楽しい!!
(『GO EAST!神武東征4』より)
大鳥さん、戸籍上は2/25がお誕生日なんでしたっけ。わたしは28日の方で記憶してました。昔のサイト絵と、既刊(金欠箱館政府が暖房節約するネタ)から。おたおめです!!
この本の原稿やっててセリフ打ってる最中に11年選手だったパソコン(名前は鉄之助)が召されました
慣れない新しいパソコン(名前は銀之助)でやるしかなかった入稿締め切り寸前
https://t.co/CfD3ZVgYOp
過去の漫画にも登美の村人でちょいちょい出てくるマトリくん
オリジナル人物なんですけども、長髄彦の乳兄弟の設定をしてます
長髄彦の母の乳の出が悪かったのでマトリくんのお母さんにもらい乳してたっていう
(今までの既刊よりマトリがいる部分抜粋) https://t.co/OCUcZHbSZK
可憐な女の子が大好きなんですけどもわたしが描く女性だいたい強くなってしまうので、河上娘はうちの作品群の中でめちゃくちゃ貴重な可憐な女の子です
つよつよたくまし女子も大好きなんですけども、なぜつよつよたくまし女子ばかりになってしまうのか