過去絵ですがいい夫婦の日の絵再掲〜
「妻を娶らば陰麗華」の故事がある程なのでやっぱ劉秀にもふさわしい日なんやなって…😎 #いい夫婦の日
劉縯(劉伯升)にいさんに絞ろうとしたら、11月23日に起こった事件の記述が後漢書で光武帝・明帝本紀にまるで無くて、章帝劉炟までくだってしまった結果
#いい兄さんの日
斉武王劉縯と光武帝劉秀兄弟、もし様々な要素が微妙に違っていたら宋の太祖趙匡胤と太宗趙匡義兄弟になってたかもしれない(吉田松陰が言及)。
劉縯という強烈な個性がなければ劉秀が世に出ることもなく、劉秀の欠点を補ってくれたいい兄さんでまちがいないと思います😌
やっぱり昆陽の戦い #これが私の代表作 劉秀(のちの光武帝)の決めシーンももちろん1番頑張ったけど、私的には新側の総帥・大司空の王邑もお気に入り。
鄧禹が先生と劉秀に呼ばれたのは史実通り(↑1枚目は鄧禹が劉秀に仕える際の実際の後漢書の言の抄訳)だし、皇帝の師"先生"太傅となる明帝の時代にも、彼に仕えるのでなく、先帝である"光武帝の臣"として、唯1人賓客という立場に置かれ丁重に扱われたのが、劉秀・鄧禹の関係を感じれるってネタです(早口