光武帝4コマ漫画
「敬老の日の由来」
元正天皇が岐阜県の養老の滝を見つけるに及び、後漢書の光武帝本紀下に記述された建武中元元年(57年)の故事に因み「養老」に改元した。
養老の滝が万病に効くと分かった九月中旬がそのまま「老人の日」、「敬老の日」として継承され今に至っています。
毎年のことなんですが今日は志賀島で金印が出土された日!漢学者の亀井南冥さんが福岡藩の9代目・黒田斉隆さん(というよりかは日本への侮蔑的文言にキレた福岡藩士たち)に後漢書由来のため保護をと諫言しないと刀の装飾にするため溶かされてた所だったので、それに物思いに耽りつつ…🙏 >RT
#世界史創作企画
最終回のお題:「推し」
後漢の初代皇帝、光武帝 劉秀
・・・と、漢倭奴國王印です。
日本史側でも初めての日本の史料での登場とその物証として大変重要な意味を持ちますが、中国史側でも大きい意義を持っています。
企画の運営、お疲れ様でした!ありがとうございました!