光武帝4コママンガ
「Son of heaven」
劉秀は河北への離脱からの独立にあたり、更始帝との正当性対立にあたり「天意」の要素を主張し同じ劉姓でとより自らにそれがあると強調しました。
反面、隗囂や公孫述ら異姓政権には劉氏であることを理由に正当性を主張。両者を行使しました。
(論文感想とまとめ)
項羽と劉邦、曹操と劉備に対応するような光武帝 劉秀のライバルとみなした、呼都而尸道皋若鞮単于・攣鞮輿と更始帝・劉玄の2人をそれぞれデザインしてます。
中国医師節!諸葛亮の子孫の言い伝えがまさに孔明だな〜と思うけど、韓信の再来と目されながら早期に若くして将軍職を引退して、あとは医学に進んだ可能性が高い雲台二十八将の最強候補がひとり、第四位好畤侯 建威大将軍・耿弇を彷彿とさせるなぁ…
最近は華佗の固有グラ化も進んで熱い🔥 >RT
若王莽を昔に設定したのに、長い王莽伝内若い頃の事績は殆ど大司馬王鳳の看病時代のみで、危篤の王鳳に推薦され黄門郎になる23歳、王商、陳湯ら世の名士多数に推挙され新都侯となった29歳まで冒頭から僅か10行で死に設定感ある。
陳湯列伝等の記述や「行間」の権謀術妄想で無理やり埋めはできるけど…
序列の順どおりに来てたのに、よく見たら第11位の蓋延を忘れてますね…早いうちに修正いれて14位の臧宮・15位の馬武も追加しとこ
(※馬武だけ最初からどこに配置するか決めてる。)
昨日が光武帝の崩御日だったんですが、翌日の今日が陰麗華との長子、後漢の2代目皇帝である明帝 劉荘の即位日なんですよね。
「当たり前やん?」と思われるかもですけど、それまでは先帝崩御の喪の期間を空けて新帝即位の流れなのを、喪主を仕切り断絶期間を設けずその場で即位は画期的な改革でした。