お祭りのお手伝いをしたときの話です。自分は自分のこと「おばちゃん」って言うけど、都会の上品なママ達は人のことをおばちゃんとは呼ばないのだ。お姉さんと呼ばれて嬉しそうなのは息子のほうだったけど😂
こんな時間ですが、更新〜。餃子パーティした話です。お姉ちゃんとお父さんはよく似た親子…。お父さんがお姉ちゃんの包み方にツッコミ入れてたけど、最終的には全然関係なくおいしくできた。丁寧に包もうと、そうでなかろうとみちみちに焼いたらもうわからなかった…😂
お父さんがいないときに、息子と二人で晩ごはん作ったりしてる、平和な話です。最近お父さんは忙しくてご飯の時間までに帰ってこられないことが多いです。私はお父さんが管理してる食材を把握できてないので冷凍庫がパンパンに…。
バカ正直もいいけど、TPOでおためごかしができるのもまたヨシ。ていうか、たぶん私はこの「おためごかし」という言葉、普段からめちゃくちゃよく使っています…。そして息子はおためごかしができるように……。
今朝の親子の会話。秋が来てめっっっちゃ嬉しい。秋! こんなに秋が恋しかったことはないよ! 毎年ちょっとしかいてくれなくなるってみんな言うけど嘘だよね? ずっと長いこといてほしいよ秋!!
自分でも自分のこと、やさしいと思うんですけど。でもまあやさしいだけじゃないかなと思います…。解決志向が強く、いつも手段がハード目です…。
最近、なぜか寝てる間にめっちゃ襲われているらしい…。知らない間にキズが手足についています…。犯人はチェル太なんだけど、どうしてそうなるのか…。最近多いから季節的な変化もあるのかな…。寝てたら気が付かない程度の攻撃だけど、水につけると染みる!
なんか冷静な息子………。迂闊に脅し育児をしたことを反省しました…。ほんと、親が未熟ですみません…。でも、声掛けしてもやることやらないとついつい、なんか適当なことを言いたくなっちゃうんですよね〜。
こだわり派の息子。中学生になったら髪色を黒にしないといけないことに気がついたらしい…。で、自由の中学はないのか? ということになり、調べてみたら候補がめっちゃ少なくて…。いや…うちは話し合いの結果、中学受験はしない方向なんですけどね…。
息子は昔から靴下にこだわりのある男なのですが、今はカービィの靴下しかはいてません。振り返ると1歳からこだわりはじめて、しろくま期、ドラえもん期を経て、現在カービィ期です。おとなしく履いてくれればなんでもいいです。買います。服も絶対本人に確認しないと買えません…😂
ちょっとちょっとお父さん、お母さんがインターネットクソお母さんなのをわざわざ教えないで! でも、実際にはやらないからね?! 息子が見ないでほしいものは見ませんからね!! ちなみに本当に見てるのに見てないっていうのは嘘をつくコストがかかるので、やりません😂
息子があつ森熱が再燃し、ハッピーホームパラダイスを初めました。私はこの手の箱庭系ゲーム、全然興味ないんですけど、あまりに細かく作り込めてよく出来てて、となりで見てて感動しちゃいました。で、ついつい「やらせて」みたいな😂 息子は一緒にゲームすると喜んでくれるので一緒にやります。