ブログのほうにも解説を載せておいたんですけど、息子に読まれていいの? っていうのはこの辺のエピソードです。お父さんが不妊治療代を払えなかったときに開き直って私にめっちゃ怒られる話…。我が家の話し合いっていつもこんな感じでした。最近はこんな感じの喧嘩は減りました。
最近なぜかお父さんが私の本をめっちゃ再読してて、リビングに私のマンガがおいてあります。それを10歳になった息子が読む。己の出生時のエピソードの全てを知ることができる男…! 知られていいのか? と一瞬思ったけどうちは日々何も隠してないんだった。のでいいってことで。
昨日ポストした「エンジンかけたまま停車してる車の横を歩かないでほしい」のマンガを描きました。スモークガラス、スライドドア、エンジンかけたままのバンとかほんと怖いんで横を歩くのやめてほしい。年齢性別関係なく、近寄らないほうがいいと思います。私も近くを歩きたくないです。
今日はポッキーの日。てなわけで、息子が執拗に集めてた似た音韻のワード集でした。息子にチャッキーを教える母だった…。
なぜ「いつか必要になるかも」と8年溜め込んでたトイレットペーパーの芯を「全然使わない! いらない!」って全部捨てた後に、図工でトイレットペーパーの芯が必要になるんです?! なぜ?! どうしてなの!?
こんな時間ですが、更新。息子の悪態が面白かったのでつい…。ゲームしてただ悪態つくのはダメだけど、ひと工夫あるのはちょっとおもしろい。ダメだけどね!
連休の夜だけどマイル日記更新。先週、2日間更新がなかったので…。なのですが、来週もちょっとバタバタしてて更新できなさそう。しばし更新頻度が落ちそうです。よろしくお願いします〜。
こんな平和な起こし方をする日もあります。あんまり「起きなさい!!」とかやりたくないのでやる気出してくれるような起こし方をしたい母であった。猫はいい仕事をしてくれます。
クッキーを焼く量を間違えた話し。ものすごいスピードでクッキーの型を抜くことが可能になった(スキルアップ)のですが、マンガを早く描く鍛錬をし、クッキーを爆速で焼く鍛錬をする。マジでなんでも「鍛錬でなんとでもなる」という修行系の女…。それが私…。
学校の係で「プログラミング係」をやっていて、クラスのみんなに発表するためにゲームを作って、難易度をあげて自分でクリアできるか試してたみたいです。プログラミングで作ったゲームをみんなに発表するとか、令和の小学校だな…って思いました。私はわら半紙にガリ版印刷で学級新聞作ってました😂
夏にも自己管理できる話しを書いたけど、ここのところもそうだったので描いた。美味しいわけでもない葛根湯の錠剤をちゃんと飲んでくれる小学生助かる。風邪はひき始めのケアを大事にしてます。我が家は大人もそうしてます(私が葛根湯信者)。小学生、錠剤飲めるようになったのも非常に助かる。
てなわけで、こたつ出したんですけど、ちょっと早すぎたかもしれない。まだ暑い日もあるよね…。去年は11月の中頃にだしてた。さすがにちょっとフライングしてるかもしれない。けどまあ…いいか。 https://t.co/f7VpKrJqA3