なんだよこのマンガ…といいつつ、記念すべき息子の偉業(ではない)を記録しておきました。本人もマンガにしてよいと言っていたので嬉しかったんだろうな…。数年にわたりおならする度に、採点を求められてとうとう100点が出ました。
てなわけで特別展はにわに行ったよマンガです。お父さんがただの古墳マニアみたいな発言する人になってた。家族は一蓮托生。お父さんは古墳に詳しくなり私もダムとか川とかに行くわけですが…。お互いがお互いの趣味に巻き込まれている。あと、タイミングがあえばハニワと土偶の近代にも行きたい…。 https://t.co/B9TGXWeF8i
わたくしは甘々お母さんタイプであるとは思っているのですが(成長にあわせて甘えレベルは調整している…つもり)。だけど「雨が降ったから迎えにきて」って言われるとついつい迎えに行っちゃう。でもなんか、これ。あ…私は「幼い息子の世話」の名残を惜しんでいるんじゃないかなって思ったのです。
そういえば、ちょっと前に「夫さんは今も髪の毛推しの色なんですか?」と聞かれたんですが、そのときはオレンジになっていました。でも最近また白系にしてくれました。息子も白系のほうがお気に入りらしい。そんなわいけで「似合ってるよ〜」なとどこまめに声掛けをしております。
運転するとき何を聞くか、それはかなり重要な問題であります。お父さんはマジで90〜00年代の記憶がない人で、90年代ヒット・ソングかけたら「これ知らない」「そんなことある?」ていうので盛り上がった。なお、聞いたのはApple Musicの「1990年代邦楽ベスト」のリストです。
てなわけで、今日のマイル日記は秋休みの旅行行ってきたよっていうマンガになりました。どこで何をしたかは旅ログを見てほしい。2泊3日でおいしいとこ全部回った感じある。養老天命反転地・長良川鵜飼・青塚古墳・志段味古墳群・伊勢神宮! 全部すごくよかった! https://t.co/OT8ONjtbLi
医療従事者専門サイトm3さんで家族についてのエッセイ漫画の連載が始まりました〜。連載開始、嬉しいのですが…すみません。医療従事者の方しか登録できないサイトでして…(私も登録できない😂)。医療従事者の方、医療従事者がお知り合いの方、ぜひ御覧ください〜。
https://t.co/sSJGNLnK1r
造血幹細胞がモリモリある男の子、才望モリオくんが「選ばれし勇者」になって、人を助けに行く「勇者モリオの冒険」も読んでね!
https://t.co/nZsCU2akSc
リンゴ、ゴリラ、ラッパ、パセリのやつ。まだやってる。小学生男子のしつこさよ。そしてUMAが入ってきて、母は満足。息子がちゃんとUMAを履修するような子でよかった。ドラえもんなどで基礎を固め、ネットで知識を培っているようだ。
なんとなく「そういうもんかな」って習慣化してそのままにして、ある日突然「はっ?! これいらないやつ!」って気がついてびっくりすること、あ…あります…よね…? というわけで大量のトイレットペーパーの芯を昨日突然捨てました…。何個捨てたとか数えてない、数えたくない…😂
最近うちに息子のお友達が遊びにくる機会が増えました。そしてみんなでゲームやってて大変楽しそうです。楽しそうでいいんだけど「PICO PARK2」っていうゲームやったらちょっと殺伐とした…😂 またこれも人生経験ってことで、仲良くやるようにお願いしておきました。
息子から繰り返される無限ループに辟易して「リンゴ」って言われたら「ごはん」って返すようになった私です。誰だよこんな子どもが延々と繰り返すネタを作った人は!!!!!