我が家で「ふるえるとり」さんのマンガを読んで以来、小言とか「早くして!」と言ったらその後「大好きだよ!」って言うルールになった話。ふるえるとりさんのマンガはこちら。
https://t.co/cBMR1XfzoP
私の心からの願い、それは来世はもう肉体を伴わない精神体となって宇宙と一体化することです。あと残り35〜8年くらいはそのために徳を積んでいきたいです! ちなみに息子がわりとなんでもお母さんに依存するような行動を取ったときについ「お母さんは先に死ぬ」的な事を言ってしまいます…。
なにか言われるでもなく、顔だけで親は慌てた……。そして、いいなりのお母さん…(お父さんも)。 #はてなブログ
そんな顔されたら何も言えない - マイル日記
http://salucoro-mile.hatenadiary.jp/entry/2017/09/04/131615 …
最近すぐ「おい」って言っちゃうんですよね…。ちょっとドスを聞かせた感じで…。子どもも真似するからやめたほうがいいと思いつつ、もはやこう言わないと「ダメだよ」が通じない疑惑…。
「イヤ!」とかネガティブな感じで言われるよりは、なんだか面白いです。でも…なんでこうなったの?!#はてなブログ
最近の息子の「NO」 - マイル日記
http://salucoro-mile.hatenadiary.jp/entry/2017/06/29/080000 …
私は体調の自己管理ができる小学生…?! って思ってびっくりしつつ、そうだマンガにしていいかなと聞いたら、本人は「何が面白いの??」って感じだった…。ちゃんとしてる小学生…。お母さんは小4のときそんなじゃなかったんで…。
チェル太が来てからのおファルにゃんの変化。一番は「出迎えに来なくなった」これが一番ですね……。マジで全く出てこなくなった。ああ…もうひとりで留守番じゃないから大丈夫。みたいな感じです。
小学生の親はマネージメントするタスクが多すぎじゃないですか…?? まあ、うちが今どきの「習い事多い系」小学生になっちゃったのもあるんですけど、子どものマネージメントが大変だなあと思うことが多いです。「やんなさい」って言うの嫌なんだけど、言うのもお母さんの仕事なんだな…と。
マイル全然出てこない、私が「箱が好き」っていうだけの話です。箱、マジで好きで捨てられない…………。紙だけできれいに組み上がってる箱…す、好き…。(でも断腸の思いで断捨離した)
家では甘えるのだ、という強い意志。 #はてなブログ
家ではやらない - マイル日記
http://salucoro-mile.hatenadiary.jp/entry/2017/08/28/080000 …
息子に仕事の方向性について言われる母…。みんな…ちいかわみたいに売れたいよね…! わかるよ! ちなみにお母さんはボケじゃなくて本気で「永野」だと思いました。その話をしたら、お父さんに「カタカナのほうが儲かってるだろ…」って言われました…。