宇宙編の前半では、4人のクルーを並行して描く手法が演出として使われた。このページは冷凍睡眠から強制覚醒させられた4人が徐々に一箇所へ集まる様子をコマ割りで表現している。
「おっさん描くの好きでしょ?」と赤松先生にも言われたことがあります(笑)
そもそも、出だしからしてこれですから。息子を喪って心を病んだ天才が作り出した代用品の機械人形をサーカスに売り飛ばすとか…。
【コミティア】5月5日のコミティア140にTEAM Firebirdは新刊「翼駆人アラン 第Ⅳ章」で参加いたします。止むことのない風が吹き抜ける雲海の島で、ジョウンが出会った「赤い巨人」と少年アラン。彼が持つ秘密にジョウンはついに触れることになる…。【K-38b】
ミス・アメリカさんも喜んでますよ!チーム公認キャラでやんす(笑)
フランスで発売されているマンガをざっと見た限りでも、絵柄に関して好みが偏っているわけでもないようなのですが、それでも「夜光雲のサリッサ」における※Kome先生のタッチは独自性をアピール出来ているようです。レビューでは絵柄について必ず触れられるので。これって凄いことなのでは。
好きすぎてマンガに出しちゃうぐらいには思い入れがあります>ワールウィンド(天空少女騎士団第Ⅲ巻より)
取り込んだ原稿データを、青鉛筆線を消してごみ取りして、細々と修正中。セリフも修正しているところがあります。演出上の修正だったり、単語の考証だったり。