【いよいよ明日】明日のコミックマーケット100(1日目)にTEAM Firebirdはシ-87aで参加いたします。新刊は「アンリミテッド・ウィングス+<1>」(¥2,500) カバー絵はもちろん冒頭8pをカラーで全て描き直し、本文も新たに取り込み処理をやり直した新装版です。全204pの厚い本!【拡散希望】
フランス機にピンときていなかった編集さんを「カッコいいな」と思わせた一枚。 #うちのフランスはカッコいい
【告知】明日17:00にコミックリュウWEBにて夜光雲のサリッサ第20話「僕はこの星で生まれたんです(完結編)」が公開されます。世界中が注目するIOSSの記者会見に現れた忍、彼女の決意は何をもたらすのか…そしてダンクは何を語る?長編エピソードに決着の時が!
ここらで「リノ・エアレースとはなんぞや?」という疑問に補足をしたいと思います。山に囲まれた場所で変形楕円のコースを飛行機(何種類かある)がぐるぐる回るレースです。減速したりしないところは競馬に似ています。
「ご冥福を祈ります」なんてお固い弔辞はやめてくれ、と彼なら言うかもしれない。
「一足先に空の上だ。追いかけてくるんじゃねーよ、坊主」
「そういうのもあるのか」と「Not for me(これは僕向きじゃないけどいいんじゃない)」の精神は大切だと思うのです。
【夜光雲のサリッサ設定資料集収録】
来週月曜日20日発売の設定資料集<SARISSA DRAWINGS>に収録されている作品の紹介です。
「あおいつばさ」
単行本未収録。IOSS日本支部のF-2改造迎撃機「青雷」のルーツを元航空自衛隊の女性隊員が語る前後編16p。震災の話でもあります。
初期のシンプルだった機材が一番だった、とはパイロットの操縦フィーリング重視の「乗っていて楽しい」視点が言わせることで>RT
それが戦場で生き残るために有効かどうかはまた別の話。(湾岸ミッドナイト39巻60pより引用)
【震災とマンガ】まだ単行本に収録されていないのですが、「夜光雲のサリッサ」特別編「あおいつばさ」は、あの日の震災と物語がつながっている裏設定を描いた前後編読み切りです。
https://t.co/hSG82Gfo94
https://t.co/bQONLr18tG
宮崎監督の九二式重爆≒ユンカースG38への思い入れは、「風立ちぬ」だけでなくこういうところにも現れていると思う。監督が子供の頃の日本最大の飛行機だったのです。