【委託販売】コミティア134新刊「翼駆人アラン 第Ⅰ章」をとらのあな・メロンブックス・COMIC-ZINの各書店に委託しています。風が吹き荒れる世界で出会う二人の少年と赤い巨人を描くSFファンタジー、ぜひ手にとってみてください!
この世から消えてしまいそうな女の子が、人類を救う話 06/13
【夜光雲のサリッサ】ごくごく簡単に謎の美少女さんが解説するページです。1~6巻発売中!【どんな漫画?】
【拡散希望】いよいよ明日8月12日「夜光雲のサリッサ」第5巻発売です!忍ちゃんと謎の美少女の恒例の一席、今回は恋バナですよ!【単行本発売】
松本メカに触れなかったら…メカ描きにはなっていなかったかもしれない。
「そういうのもあるのか」と「Not for me(これは僕向きじゃないけどいいんじゃない)」の精神は大切だと思うのです。
原作漫画は戦っている双方の狂気を淡々と描いている構造が壮絶なのです。アニメ版はそこに声優さんたちの演技が乗っかってすごいことになってる。
【震災とマンガ】まだ単行本に収録されていないのですが、「夜光雲のサリッサ」特別編「あおいつばさ」は、あの日の震災と物語がつながっている裏設定を描いた前後編読み切りです。
https://t.co/hSG82Gfo94
https://t.co/bQONLr18tG
【新刊案内】来たる12月30日コミックマーケット2日目にTEAM Firebird(マ-33b)は参加いたします!新刊はお待たせの
「アンリミテッド・ウィングス+ 2巻」
エアレースの栄光に命を賭ける女の子と、絶望から救われた元自衛隊F-15パイロットの物語。
全200p、カラーページ描き下ろしです。【拡散希望】
日本でロボットという概念をメジャーにしたのはまず「自律思考型」の鉄腕アトムで、これは海外のロボット観の流れとも一致する。その次に来たのは「外部操縦型」の鉄人28号。これもやはり海外の流れと共通するものがある。