こないだの映像の世紀でジェンダー平等闘いの歴史をざっくり振り返ってたけど、精神的、人権的百鬼丸(「どろろ」)って感じだったな。 https://t.co/yP9Z4jINhW
「スキップとローファー」は本筋(みつみと志摩くんの話)と関係ない、周辺の人物の細かいセリフで刺さる箇所が多くて困る(注:褒めてる)。いじめた奴と仲良くなるとこういう心理になるとか、わかりすぎる。なんだろうアレ。ここに疑問持ってからがスタート。
「スキップとローファー」新刊。とある話の開幕で急所に豪速球投げ込まれて悶絶。・・・これなあ。悪気も悪意もなく好意で言いがちだけど、言われた方はさ。思うよな多分。気がつかなくてごめん。何も言えなくて夏。
ドラマ版、語り手が明らかに原作のこの流れを誤読してるとしか思えないんですけど。ちゃんと理解してたらドラマの風呂光、ああはならんやろ。#ミステリと言う勿れ
#ミステリと言う勿れ 今週分。ライカさん回。見たいものは見れた気もするが、この終わり方はどうなんだろうか。ライカさんはあくまでも「ちやこ」の幸せの為に存在している。その一線は越えない。そして消える時には消えると確信している。整くんの存在で左右されないからこそライカさんだと俺は思う。 https://t.co/7Gpgv0ovP4
#ミステリと言う勿れ 今週分。炎の天使編完結。素晴らしかった。この話ホント辛いんだけど、逃げずに描いてくれたのが嬉しい。特にサイト運営者の子の演技がもう。選んでしまった罪。選ばせた罪。でもその源流は同じという。本当に罪深いのは、何?そのテーマが実写にする事でより真に迫った。拍手。
謎の風呂光推しで出番が犠牲になった温室おねえさん。#ミステリと言う勿れ https://t.co/qKNXRFbNGW