【冬コミ告知】
2日目(土) 東ヘ49a 「ま~坊のまったりたいむ」
【新刊】
「声優活動よもやま話10~自分の個性や型の模索(ちょっとだけガンプラ)~」
B5/12P/300円(コピー本)
今年の声優活動での失敗を経て学んだ事を4コマ漫画形式で綴っています。
当日は既刊の9も少し持っていきます。 
   この説を見かけて、数年前に描いた声優の技術力低下問題の一つの「棒演技の傾向」の理由がやっと分かった気がします。
何故か昨今の声優は音程がほぼ一緒でそこをキープする傾向があって芝居が単調になるのがずっと気になってたんですよねぇ…なるほど。(; ・`ω・´) https://t.co/9KKUYu5uES 
   おはようございます。
インボイス制度自体が現実的に考えて万人に不利益しかもたらさないから廃止しろと色んな人が散々言ってるのに見当違いな措置ばかり取る政府与党…
国民の声が聞こえてないんですかね?
聞く耳持たねぇんなら…な気分です。 https://t.co/sJr7JQc1k7 
   今号の「信長の忍び」、この鳥居強右衛門と勝頼のやり取りと結末は、水どうの「試験に出るどうでしょう」で知ったなぁ…強右衛門…(´;ω;`)
   ジャンプ読んだけど怒涛の打ち切りラッシュ…「オレゴラッソ」も来週辺りだな、こりゃ…(ヽ´ω`)
ジャンプはスポーツ系に本当に弱いというか…打ち切りシステムのせいで主人公が成長する期間すら設ける余裕が無いのが問題だよなぁ…だから一点突破型のピーキーキャラしか出せない感…
   でも「わがまま」からも生まれる悪役もたまにいるのよね。
この「わがまま」が極まって狂気レベルまで引き上げられると純粋な混沌と化して一気に魅力的になる。
その先には破滅しかないのにそれを共有しようとする。その狂気っぷりが心に残る。
FF6のケフカとか、めだかボックスの球磨川禊とか。 
   おはようございます。
鼻風邪引いてから昨日は「こえんた♪」終了後から寝ていたのですが寒さと乾燥で頻繁に目が覚めて…
ふと「大槻ロール」を思い出して試したら汗かくくらい温かくてぐっすりでした。
ハンチョウの知識すげぇ…Σ(・∀・;) 
   「声優活動よもやま話3」より
「詐欺系の事務所所属オーディションの手口」
これ描いたの4年前だけど、たまに相談される内容によると未だにこの手口は使われてるみたい。
声優オーディションって書いてるけど、俳優などの役者系も同様みたいです。 
   気にならないとは言われつつも昆虫食は勘弁してほしい…
嫌いな物って気にならなくても入ってると分かった時点で吐きそうになるし…
「鉄鍋のジャン」で言われてたサバイバル時代が来ちゃってんじゃん…キリコが間違ってたか…
そのうち蛆虫も食わされるの…?😥
 https://t.co/qNE1HPRguV 
   おはようございます。
連日、インボイス制度や消費税に対しての間違った知識やデマの拡散にどうやったら対処出来るかを常に考えてま
す。
心の隅にヤツ(消費税)がいる。
こりゃ恋愛ですね。
さっさと縁を切って別れたいです。 
   【C97告知】
【新刊】
「声優活動よもやま話8 ~収録よもやま話と声優業界に思うこと~」 300円/12P
30日(月)南ム-18b 「ま~坊のまったりたいむ」
今回は、収録の時のお話や声優業界の問題点の考察を4コマ漫画形式で綴っています。
よかったらお立ち寄り下さい。