4.吉野屋先生(ひだまりスケッチ)
07年〜
↑で幼なじみに松来未佑が好きなら絶対観ろとおすすめされた。一番のハマり役だと思う。
外見もさることながら、彼女のハチャメチャな言動や行動の自由奔放さには人格形成レベルで絶大な影響を受けた。
しかしヒロさんの進路指導の話で泣かされるとは…
ヤサイマシって家系と二郎を混同しとるやんけ!と思ったけど家系にみそラーメンがあるのも相当変だな
タフ読んでてすげー気になったのは、心肺停止になったキー坊におとんが人工呼吸して、周りが「なんだあれは⁉︎」「奇跡だ!」って驚くシーン。
25年前は人工呼吸って広まってなかったのか……?
心臓マッサージには驚いてなかったのに……?
百歩譲って、いや一億歩譲って「しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜」がそれなりに面白いのだとしても、そのチケット代でコミックス26巻を買って元ネタ「しんのすけ⭐︎ひまわりのエスパー兄妹」を読んだ方が絶対いいよ
福袋の話題見ると、さよなら絶望先生のこの話で「岩隈って奴はめちゃくちゃ良い選手なのにオリックスがなぜかスルーして叩かれたんだな」って勘違いしてたの未だに思い出す
(当時はまだプロ野球観てなかった)
ククク…京王井の頭線は『呪術廻戦』の渋谷、『ぼっち・ざ・ろっく!』の下北沢、そして『TOUGH龍を継ぐ男』の吉祥寺が含まれる虹色列車(レインボー・トレイン)でやんす!