ぼざろ怪文書シリーズ - ニコ百 https://t.co/vhLWOzGJbf #nicopedia
初めて知った
俺の他にも狂人がいる‼️
フォロワーさんからいただいた水木しげるの「敗走記」読了!
戦記モノに触れてこなかった自分も完全に画面の中に入ってしまうほど面白かったけど、クライマックスの緊迫した場面で"ボルチモア級重巡洋艦"が出てきて不意にニチャ…ってなってしまった。
きちんと読むには歳をとりすぎたようだ
先月サンデーうぇぶりを開いたとき表示されたこのコマを見て「時音ってこんなスゴい技使えるようになったのか!」「どんな過酷な修行をしたんだろう?」とワクワクしながら結界師読んで、34巻でようやくこのシーンが出てきたんですよ。
なんの描写もなくいきなり最終奥義が使えるようになっていた…
リアル中学生のときは良守ってバカで無鉄砲なやつだと思ってたけど、30すぎてイチからちゃんと読むとマジでカッコ良かった。
烏森を封印するためには?ってずっと最初から最後まで真剣に考えてるし優しいし一途だし…
結界師の家業からは解放されたけどこれからどうするんだろう……
なぜか府中市美術館でアルフォンス・ミュシャ展見ました。
しっかり脳に“猿”を植えつけられとるので「ミュシャはチェコ出身で〜」って説明を見るたびにキー坊のオカンが脳裏をよぎって仕方なかった😅