70年代には一旦作風が固まっているのに、80年代に入ると明らかに大友克洋に引っ張られてるの初めて気がついた(この読み切りは「童夢」に影響受けてるって書いてあった)
あの〜最近サンデーうぇぶりで毎日ランキングに食いこんでる「隣の席の奴がエロい目で見てくる話」ってしゃらくせ〜タイトルのマンガ読んだのですが
俺の中の好きな性癖発表ドラゴンが暴れ回ってます🐉🐉🐉
https://t.co/AaF1KzT0eW
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
GS美神5巻まで読んだ。
この話が載ったのって92年だと思うけど、もうこの頃には「バブルが弾けた」って表現があったのか…
ツイッターやってると「大人になるとしみるドラえもんの深いセリフ!」みたいなの頻繁に見るけど、個人的には圧倒的にこれ
先日無職で28歳を迎えて思い出したけど、ハヤテのごとく!の薫先生が手取りで45万もらってるのすげー高給取りだなと思うと同時に、
同じ位もらってるはずの雪路が酒の飲みすぎでほうぼうに借金してるって設定のヤバさに気付いて恐れおののいてる
ソシャゲのファンアートに「顔」「顔!」言ってるフォロワーさん大変そ〜とか思ってたけど、よく考えると自分は「ちち!しり!ふともも!(GS美神)」なので輪をかけて最悪なんすよね
ゆるキャン△ SEASON2 第10話「伊豆キャン! はじまり」 https://t.co/JYnkJjU96u #so38406937 #ニコニコ動画 #ゆるキャン
これ3コマ目が削られたせいで大垣がガチのゲスになってた