やるのもやらないのも自分次第。やめるのもやり続けるのも自分次第。結局は自分の思考を働かせて自分で決めることなんだと思います。
モチベーションに繋がるので、希望や絶望も大事な要素だとは思いますが。
ARMS(アームズ)
一歩ふみだすのが億劫だなぁと思う人は、なんで億劫に感じるのかの理由を考えてみると頭が整理できて、意外とギャイインと進めるかもしれません。
ジョジョの奇妙な冒険
るろうに剣心
信じるも裏切るも全て自分次第。どうせ一生切り離せないのなら、全BET以外の選択肢はありませんよね。道はひとつ。自分を信じ切って味方に付けるの一択です
さぁ、三連休明けの月曜日!張り切って参りましょう!!
ハイキュー
原因を突き詰めて「なぜ」を理解しようとすれば、モノやヒトのせいにすることなんて一生ありませんよね
たとえ外乱による影響がマイナスに働いたのだとしても、自分の準備や力量でなんと回避できたかもしれないと考えれば、大切なのは同じ結果を繰り返さないこと
他人にも大切なものがあるということを知っていれば、度を超えた厳しい発言や辛辣な振る舞いはできないはず...。そういうことをしちゃう人は蛮人なので、無視しちゃっていいと思います。
自分がされて嫌なことは人にしない。僕は初等教育で習いました
アルスラーン戦記/ナルサス
いよいよ寒さも本格化。風邪を引いたり体調を崩したりしやすい季節ですね。体調が悪いと感じたら、同情を引くために無理矢理出勤...とかは絶対にしないで、ゆっくりカラダを休めてくださいね! ...周りにも迷惑かけちゃいますし笑
というわけで会社行くのやめときます ゴホゴホ💨
H2/国見太郎
そりゃそうだ!
なんなら、実現可能なことだってその人が証明してくれたのだと思えば、失敗を怖がって足踏みしている時間はもったいないですね♫
冬は静電気が発生しやすい低気温・低湿度の気候で、意識しないと髪にダメージを蓄積してしまいます。そうならないように日々の十分なヘアケアが大切。「トリートメントはしているか?手入れはしろよ」という蔵馬に対する鴉のアドバイス。妖怪ならではの愛のある挑発...
(長髪だけに)
日頃から手を抜いて過ごしてしまうと、肝心な時に役に立たなかったり、しんどいときにもっとしんどくなってしまうのが世の常なのかもしれません。やれることはやれるときに、思いっきり。実体のないガス生命体のこの方の発言が、人間の我々に染み入ります
ダイの大冒険/ミストバーン
自分がイヤなことは人にもしない。こんな簡単なことを分かっていない大人がたくさんいますので、そういう人を見かけたら無視してしまいましょう。間違っても、やられたらやり返す...とかは考えないでくださいね!
アカギ/赤城しげる
僕だけじゃなくて、多分全人類がこの感覚だと思います。相手を知って理解しようとすることは、自分のためにも相手のためにもなるに違いないんですね。
そういえば本日の金曜ロードショウで、アニメ「葬送のフリーレン」第一話が放映予定ですね。アニメの第一話が金曜ロードショウの2時間枠だ 👇
言葉には常に行動が伴う...。
人と仲良くなりたい、人に信用されたい、人を動かしたい、人を励ましたい、人に注意したい。そんなときに、どれだけ自分の発言に中身を込められるか。すべては行動次第ですよね!