似ているようでも全然違う意味の言葉。どんなときでも一筋の冷静さを持てば、目的を忘れずに目標に近づくことができそうですよね。
...はい、すみません。最近なげやりでした(;´∀`)
僕だけじゃなくて、多分全人類がこの感覚だと思います。相手を知って理解しようとすることは、自分のためにも相手のためにもなるに違いないんですね。
そういえば本日の金曜ロードショウで、アニメ「葬送のフリーレン」第一話が放映予定ですね。アニメの第一話が金曜ロードショウの2時間枠だ 👇
不安や心配がたくさんあっても、言いたいことややりたいことはできる時に。そういうのはだいたい「あー、やっときゃよかったなぁ」ってなりますよね。やり直せるならまだOK。でも怖いのはやり直せないものもあるということ。言いたいことややりたいことはできる時に!
SPY×FAMILY(スパイファミリー)
信じるも裏切るも全て自分次第。どうせ一生切り離せないのなら、全BET以外の選択肢はありませんよね。道はひとつ。自分を信じ切って味方に付けるの一択です
さぁ、三連休明けの月曜日!張り切って参りましょう!!
ハイキュー
失敗するってことは限界を超える挑戦をしたってこと。何もしていないのにある日突然限界を超えちゃった、なんてことはなさそうなので、自分の可能性を信じながら今日も限界めざしてがんばってみましょ
H2 32巻より
夢を叶えるなら目標は明確に。人から言われたことや目的がよくわからないことを遮二無にやってても、目標に近づいているとは限りません。夢を実現するにはそれに相応しいやりかた、過程、そしてそれに掛ける適切な努力が必要なんです
ROOKIES/川藤幸一
SNSでの投稿でしばしば議論に上がる「アンチ」の取り扱いですが、こんなぐらいのメンタルで毅然としてればちょうどいい気がしています
失敗が怖くて一歩を踏み出せないときに思い出したい言葉。
何かを始める前や成功が続いている時こそ臆病で疑心暗鬼になってしまうかもしれませんが、失敗すらしなければ問題点や課題がもわかりません...
今日は月曜日!今日した失敗は今週中に取り戻せるかもしれませんよ
SLAMDUNK/堂本監督
自分でやらないと願いはきっと叶わないし、叶えるためにはそれにあったやり方や努力が必要です!
うらやましいなぁって思う相手はだいたい、こういうことを乗り越えてきた人なんですよね
メジャー/満田拓也
自分がイヤなことは人にもしない。こんな簡単なことを分かっていない大人がたくさんいますので、そういう人を見かけたら無視してしまいましょう。間違っても、やられたらやり返す...とかは考えないでくださいね!
アカギ/赤城しげる
発言には裏付けとなる根拠が必要なので、ソレをお前が言うんかい!って思われないようにしないといけませんね。
相手の発言に対して「お前が言うんかい!」って思った時は、もう無視していいと思います