今週のジャンプ『アオのハコ』、ワンエピソードの中で色々な変顔(失礼)を見せた雛ちゃんが最後の最後に乙女の表情を見せてきたので優勝です。
しかも直前まで目を両手で隠してたのに「する?」って聞く時はちゃんと勇気を出して大喜のほうを見てるのが素晴らしいです。
落ちるだろ、こんなもん。
今週のジャンプ、「ロボコの執念!!」のところちゃんと前のコマの顔をそのまま拡大しただけだから荒くなってるのが元ネタまんまで大笑いした。
連休や長期休暇の時期になってネットの中でも外でも皆が仲良くどこかに出かけようとか一緒に遊んだとかいう話題で盛り上がるようになると、普段は潜在している「自分1人だけがどこにも居場所がない」という現実が白日の下に晒されるので辛い。
皆リア充の陽側の存在で眩しい。
科学の功罪はよくフィクションで扱われるテーマだが、チ。7巻で活版印刷がキリスト教的に「間違った」説を効率的に流布する手段として危険視されるシーンが出てくるの面白い。
高校の世界史で活版印刷が宗教改革に貢献したって習ったなぁ。
前提が異なれば何が功で何が罪かが変わってくる。
ゴルゴ最新刊、相変わらずゴルゴの個人情報を狙ったせいで殺される馬鹿が出てくるけど、ゴルゴはどうやって自分の個人情報が狙われてることを知ったんだろうな。
ハッキングされたアメリカ政府が教えたんかな。
てかゴルゴ的には自分の情報を各国機関が保持してるのはOKなんかな?
『舞妓さんちのまかないさん』、すーちゃんのこのセリフええな……。
自分1人の時よりももっと自分になれる。
キヨすー健太、未来永劫3人で仲良く暮らしてくれ、頼む……。