『舞妓さんちのまかないさん』、すーちゃんのこのセリフええな……。
自分1人の時よりももっと自分になれる。
キヨすー健太、未来永劫3人で仲良く暮らしてくれ、頼む……。
『メダリスト』6巻、「氷上に絶対は無い」と宣戦布告した直後に、その氷上で対峙する司先生と夜鷹純が描かれるの良い。
『メダリスト』6巻の第20話、いのりさんがめちゃくちゃ攻めの強気の構成で勝負したの、彼女の目指すものが「得点・順位・出場権利」じゃないからなんだよな。
「得点・順位・出場権利」を失うリスクぐらい冒さなきゃ、それ以上のものは得られない。
『かげきしょうじょ‼︎』最新刊を読む前にまた読み返してるんだけど、何度もさらさのティボルトと野島聖のところを読んでしまう。
野島聖、やはり最強の女だ……。
なんか嘘喰い暴パートTLになっているので好きなシーン貼っとく。
図書館のぬいぐるみお泊まり会、子供の夢を叶えると同時にぬいぐるみが読んでた本を子供にも読んでもらえるという実利も兼ねてて凄い。
『税金で買った本』、色々な図書館の実情が分かって面白いなあ。
巻末おまけの中学校の図書館での話も好きなんだよな。
司書のおばさん(お姉さん?)が良い。
BLEACHアニメ見ながら原作も読み返してるけど、やはり原作が一番オサレだな。
完聖体(フォルシュテンディッヒ)とか聖隷(スクラヴェライ)とかオサレ漢字にオサレ横文字ルビは強すぎるんよ。
あと尸魂界の上空に現れた陛下?の視点で自分の足が死神達を踏み潰すように見えるのもオサレ。
今読んでる途中の『刷ったもんだ!』、主人公の真白悠が見た目もキャラクターもドンピシャで大好きです。
元ヤン関西弁女子で、素直だけど素直じゃないところもあって、グッと睨みを利かせた表情もするし優しくはにかんだ表情もする、元気溌剌のちょい天然も入ってるツイッター民。
ほぼジャケ買い。
トーシローが自分や自分よりも大切なヨミコを殺そうとしたアイヴィーに対して、その境遇を自分と重ね合わせて同情的になり、実験動物にされるくらいならいっそ自分の手でアイヴィーを殺してやろうと決意するの、辛い。
トーシローの人生や彼が生きるこの世界の闇、閉塞感の表れのよう。