子供が「ねぇねぇ、これ見て〜」と言った数秒後、親がちゃんと見てるか確認してますよ、という話を漫画化。
スマホは📱いったん置こう。来てる通知は後からでも読めるけど、子供が見てほしいこの瞬間は通り過ぎて、二度と来ないからね。
コーヒーの飲み過ぎは何かの兆候かもしれないよ、という話を漫画化。
ちなみに子供が幼稚園のころ寝かしつけの絵本がないときに「その日のパパ」というお題で物語ってました。意外と興味深く聞いてくれます(^^)
DTM(デスクトップミュージック)の環境を作るならUSBケーブルのA-Bタイプを買おう、という話を漫画化。
少なくとも初心者にMIDIインターフェイスでつなげるケーブルは不要でした…。子供が大きくなった頃に必要になることを信じています。教育は投資や♪
Perfumeの名前を見るたびに思い出すエロ漫画家のT先生のこと。
ひょんなことから落ちる寸前の原稿を手伝いに。まだ10数ページペン入れが終わっていない原稿用紙に向き合いながら聴き続けたパフュームのラジオ番組。あれがなければPerfumeに興味をもたなかっただろう(続く
1/5 https://t.co/Cxcym9eZnu
明日から改正健康増進法が始まる。簡単に言うと全国の飲食店は原則屋内禁煙になる法律🚭。詳しくは4月1日発売のKindleを…
『タバコ嫌いの漫画家』として、4コマ漫画に想いを描かせてもらいました!
2020年4月1日は受動喫煙からの解放記念日!? 永江一石 https://t.co/ZtX0Hchf3r
12月5日の日曜、多くのご家庭で起こったであろうエピソードを漫画化。翌朝、早起きして遊んでいました、フォートナイトを。
『自己紹介』が苦手です、仕事でも、プライベートでも。上手いこと言ってやろうとは思っておらず、相手のためになるように紹介したいのです。ただ、相手のことを考えるほど何を言えばいいのかよくわからなくなる、「漫画家一星」です。家族からは「売れない」を枕詞につけられます。#手帳ゆる友
漫画日記「博多、テキサスホールデムポーカー、最高♪」
@guild_bar ギルドバーにて。最後の5枚目でまさかね^^; しかもフルハウスで勝負あり。こんな記憶に残るポーカーを遊ぶために、また、博多に行くぞ〜。
「両院それぞれの本会議にて 3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改正の発議を行い〜」
いっぽうで、忘年会も出席者が3分の2以上いないと開催してはならないそうだ。
憲法改正並みに条件が厳しい忘年会って、いったい…。
親も知らない子どもの行動の話を漫画化。自分がただ見ていなかっただけなのか、それとも親から離れている成長の兆しか。