漫画日記「好きだからやる、それでいいじゃない」
#256times の選考課題は自分にとって「ハードルが高いなぁ…」と感じる難しい内容だった。けれど毎日、提出期限までに仕上げることができたのは「好き」で、楽しめたから。それが一番大きな理由かな。#dotinstall
わからないときは…
わかりませんと素直に聞こう
子供って素直…(^^;
#256times
#dotinstall
YouTubeをやりたい、と中学生の我が子が言うのでアカウントを作ってあげました。親子アカウント?というやつで。
何事も経験なので腕試しさせたら、2本目のショート動画でなんと20万再生。その後じわじわ伸びてその10倍になったそうな。チャンスはいつも、そこに。
『100日後に詰む社員』18日目 漫画版
今回は中島聡氏のメルマガ「週刊Life is Beautiful 2020年4月28日号」の【非同期通信】から着想を得た。
学校のテストは自分の実力を測るための手段であって目的ではない。親はそのことを理解したうえで、結果の良し悪しとその対策をするべきかな。例えば、文章問題が苦手だとして、効率的な解き方を教えるのではなく、読解力をきたえることが大切。
「とうとう来たかこの日が!? いや、まだなのか??」という親の心境を漫画化。いま、小学5年生。はたして〜…。
日本カジノスクールを卒業。
在学中に「カジノを含む統合型リゾート法案(いわゆる、カジノIR法案)」が成立し、日本でカジノディーラーという職業が現実的に。
仕事しながらスクールに通った1年はあっという間で、充実した1年だった♪
漫画日記「【完結】昼休みに勝手に増える先輩のカップラーメン」
昨日、約4ヶ月続いたドッキリも無事にネタバレ。以下、先輩からのコメントです。
「おかしいなあって思って、カップメンの数をメモし始めたら、数が合わなくてさあ…。まあ、先週の話なんだけど。いくら使ったの?今日おごるよ。」